本ページにはプロモーションが含まれています。

古いコーヒー豆の使い道!飲む以外の活用法や美味しく飲むコツも紹介!

古い コーヒー 豆 使い道 食品の疑問
Pocket

今回は、古いコーヒー豆の使い道を具体的な活用例を紹介しながらわかりやすく解説していきます!

古いコーヒー豆は独特の臭いや味がするので、あまり飲むのには適さない状態と言えます。

ただ、飲み方次第ではまだまだ美味しく飲むことができますし、飲む以外の使い道も実はたくさんあったりします。

いくつか例を挙げると、消臭剤や肥料、虫除けなどに良く活用されていますね。変わったところだとピンクッションの材料するなんて使い道もあります^^

なので、少しくらいコーヒー豆が古くなったからと言ってすぐに処分する必要はありません。

古いコーヒー豆はこの記事を参考にして上手に活用すれば良いのです!

記事本文では、これらの他に「古いコーヒーは体に悪くないのか?」など素朴な疑問についても解説しているので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪

スポンサードリンク

古いコーヒー豆の使い道!飲む以外の方法を紹介♪

それでは早速、かなり古いコーヒー豆の使い道についてお伝えしていこうかと思います!

まずは定番の「コーヒー豆を使った消臭剤」から紹介しますね^^

古いコーヒー豆を消臭剤にする

古いコーヒー豆は、消臭剤として使うのにすごく役立つんです!

コーヒー豆は独特の形をしていて、その表面にはたくさんの小さな穴が開いています。この小さな穴が気になる悪臭を吸い取るのに役立つんですね。

コーヒー豆の表面に穴が開いているのは、コーヒー豆が焙煎された時に水分が膨張して蒸発するからなんです。

なので、たとえ味が落ちた古いコーヒー豆でも、この小さな穴はちゃんとあるんですね。つまり、悪臭を吸い取る力は全く衰えてないということです。

もしコーヒーが大好きでよく飲むという人は、この方法が特におすすめです。

消臭剤にしたコーヒー豆を置いておくだけで、嫌な臭いはもちろん、ほんのちょっぴりコーヒーの良い香りが楽しめます♪

作り方もすごく簡単。

用意した小袋(だしパックなど)に古いコーヒー豆を詰めて口をしっかり閉じるだけでOKです!

これをトイレやキッチン、靴箱など臭いを消したい場所に置くだけで効果を発揮します。カフェみたいなコーヒーの香りと消臭効果が同時に手に入りますよ♪

ちなみに、コーヒーのカスでも消臭剤は作れますが、それだと乾燥させる時間がかかるので古いコーヒー豆をそのまま使う方が手軽で便利です。

小袋には100円ショップやホームセンターで手に入るだしパックや、古くなったストッキングでも問題ありません。

ストッキングを使う場合は見た目がちょっとアレなので、目立たない場所に置くか、ストッキングごと通気性のある可愛い袋などで包むと良いでしょう。

ちなみに、コーヒー豆の消臭力は活性炭よりもすごいと言われています。中でもトイレのアンモニア系の臭いには効果が抜群です!

ただし、消臭効果は1ヶ月くらいしか持続しないので、都度新しいものと交換することをお忘れなく。

古いコーヒー豆で肥料を作る

ガーデニング好きな方におすすめなのが、古いコーヒー豆を肥料として使うことです。この方法でポイントとなるのはコーヒー豆を「発酵」させる点です。

単にコーヒー豆だけでは完全な肥料にはならないんですが、市販の堆肥と組み合わせることで素晴らしい肥料に変身するんです!

時間をかけて発酵していく過程で微生物が増え、栄養豊富な肥料が完成します。時間と手間はかかりますが、それでも得られるメリットの方が大きいですね。

また、栄養以外にも虫よけや消臭といった効果もあるので、畑作りの頼もしい味方になってくれることでしょう^^

ざっくりと作り方も解説しておきますね(´・∀・)ノ゚

【用意するもの】

  • 古いコーヒー豆
  • 市販の堆肥
  • 段ボール箱
  • 【作り方】

    まず、古いコーヒー豆は粉状に砕いておきましょう。粉にした方が発酵がよく進みますので。

    段ボール箱にコーヒー豆と堆肥を混ぜ合わせます。段ボールは通気性がいいのでおすすめですが、バケツやたらいなどでもOKです。

    コーヒー豆と堆肥の比率は4:1を目安に配合しましょう。混ぜ合わせた後は、毎日しっかりとかき混ぜます

    すると、約1ヶ月後にはしっかり使えるコーヒー豆肥料が完成します!

    古いコーヒー豆で除草剤&虫除けとして活用

    古いコーヒー豆は肥料以外にも、「除草剤」や「防虫剤」として活用することができます!

    雑草は庭や畑で厄介な存在ですが、驚くことにコーヒー豆を撒くだけで雑草の成長を抑制できるんです。

    これは、コーヒー豆に含まれる成分、特に「ポリフェノール」が作用するからなんです(´・∀・)ノ゚

    使い化も古いコーヒー豆をそのまま使い、雑草が生えそうな場所や虫が集まる場所に撒いておくだけで問題ありません。

    同時に、コーヒー豆の独特の香りが虫を寄せ付けないようにしてくれます!

    化学製品とは違い、コーヒー豆は元々飲み物として楽しむものなので、除草剤や虫除けとして使う場合にも安心ですね^^

    ちなみに、除草剤としての効果は長くて約1年間、虫よけとしての効果はコーヒーの香りが薄くなるまでが目安となります。

    さらに、このコーヒー豆の活用法は猫よけにも使えますよ!

    猫はコーヒーの香りが苦手なので、のら猫に困っている場合は家の周りに撒いておくのも効果的です。

    古いコーヒー豆でピンクッションを作る

    これはおまけ程度の使い方なんですが、古いコーヒー豆を挽いたものを小さな袋に入れることで「ピンクッション」として使うこともできます♪

    簡単に言うと針山ですね。中に詰める綿をコーヒの粉に変えただけのアイテムです。

    コーヒーには少量ながら油分が含まれているので、針をコーティングして錆びにくくする効果も期待できます。

    なかなか珍しい活用法なので、もし裁縫が好きであればひとつ作ってみても面白いかもしれませんね!

    スポンサードリンク

    古いコーヒー豆を美味しく飲むためのコツを紹介!

    すでにお伝えした通り、古いコーヒー豆は少しクセがあるのでいつも通り飲んでしまうとあまり美味しくありません。

    古くなったコーヒーを美味しく飲むためにはちょっとしたコツがあるんです。

    それは…

  • コーヒー豆の量を多くする
  • いつもより粗く豆を挽く
  • 抽出するお湯の温度を高くする
  • の3つです(´・∀・)ノ゚

    コーヒー豆をたっぷり使うことでいつもよりも濃厚なコーヒーを抽出することができます。

    うっすいコーヒーほどまずいものはありませんからね。元々味が落ちている上に水っぽくなってしまっては飲めたものじゃありませんので。

    そして、古いコーヒー豆は「粗めに挽く」のがポイントです。こうすることでコーヒー豆の酸味を若干抑えることができるのです。

    そして最後にお湯の温度。日本茶などもそうなんですが、お湯の温度が高くすればそれだけ香りを立たせることができます。

    コーヒーも同じで、しっかり沸騰させたお湯で抽出することで、コーヒー本来の芳醇な香りを楽しむことができます。

    これらのポイントを意識することで、少しくらい古いコーヒー豆からでも美味しいコーヒーを抽出することが可能です!

    それでもまだ飲みにくいなぁ…と感じる場合は、牛乳で割ってカフェオレにしたり、好みのフレーバーを追加して香りを楽しむのがおすすめです。

    また、アイスコーヒーにして味の変化を感じにくくするという手もありますね。

    コーヒー豆が古くなって少し味が落ちてきたかなと感じた時に試してみてくださいね^^

    あと、「古いコーヒー豆は体に悪くないのか?」という問題ですが、これはコーヒーの古さによるところが大きいです。

    コーヒー豆を焙煎してから2ヶ月程度であれば、味は落ちるものの健康に害をなすほどの危険性はあまりないと考えられます。

    もしそれ以上、例えば賞味期限が半年以上前に切れているとかそういうレベルの古さになってくると、安易に飲むのは危険です。

    古くなるということはつまりコーヒーが酸化しているということなので、酸化したコーヒーの成分が胃腸に負担をかける可能性があります。

    人によっては喉がイガイガするなどの不快感を覚えるかもしれません。

    なので、あまりに古いコーヒー豆は飲まずに、先にご紹介した飲む以外の方法で活用するようにしましょう!

    古いコーヒー豆の使い道についてのまとめ

    ということで、古いコーヒーの美味しい飲み方や使い道について解説してきました。

    古いコーヒー豆は味が落ちているのでそのまま飲むとイマイチなんですが、使う豆の量を増やして粗挽きにし、抽出するお湯の温度を高めに設定することで美味しく飲むことが可能です!

    ただ、あまりに古くなったコーヒー豆は酸化が進み過ぎていて体に害がある可能性があります。

    そういった飲むのに適さなくなった古いコーヒー豆は…

  • 消臭剤
  • 肥料
  • 除草剤
  • 虫除け&猫よけ
  • ピンクッション
  • のような飲む以外の方法で活用してみましょう♪

    古くなってもまだまだ使い道があるコーヒー豆。すぐに処分せず上手に使ってあげてくださいね!

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました