本ページにはプロモーションが含まれています。

パエリアに芯が残る原因は?リカバリー方法や作り方のコツも解説!

パエリア 芯が残る 原因 食品の疑問
Pocket

手間暇かけて作ったパエリアを食べてみると、お米の中心に芯が残っていた…なんてことがたまに起こってしまいますが、一体なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

パエリアにに芯が残る原因には、

  • 水の量が少ない
  • 火の通し方に問題がある
  • お米の品種の影響
  • お米の鮮度が落ちていた
  • お鍋の形が悪かっった

など、割とたくさんの理由が考えられます!

中でも特に重要なのが水の量と火の通し方なので、そこをメインに読んでもらうと失敗した原因が見えてくるかもしれませんね。

記事後半では、芯が残ってしまったパエリアのリカバリー方法やリメイク方法、芯を残さないために気を付けたいポイントなどについてもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

スポンサードリンク

パエリアに芯が残る原因について解説!

パエリアに芯が残ってしまう原因としては以下のような理由が考えられます!

どれかひとつでも思い当たるものがないか、チェックしてみてくださいね^^

水分量が不足している

パエリアのお米がうまく炊けない一番の原因は、水分量が足りないことです。

お米が十分に膨らむためには適切な水分が必要です。水の量が少なすぎると、お米が中までしっかりと炊けず、芯が残ることがあります。

火の通し方(火加減)

パエリアの火加減の調節も非常に重要です。

強火で一気に調理しようとすると外側は焦げてしまい、中は生のままということも。中火から弱火でじっくりと熱を通すことが、お米を均一に炊き上げるコツです!

お米の品種や鮮度

パエリアに使用するお米の品種や鮮度がその仕上がりに影響します。

お米は品種によって吸水率や炊き上がりが異なるので、いつもと違う品種のお米を使う場合には注意が必要です。

また、お米が古くなっている場合は新米に比べて水を吸いにくいので、予め水にひたしておくなどの工夫が必要かもしれませんね。

お鍋の形とサイズ

パエリアを作る際に使うお鍋の形やサイズも大切です。

伝統的には広く浅いパエリア鍋を使用しますが、鍋が大きすぎたり、形によっては熱の伝わり方が均一でなく、お米が均等に炊けない原因になることもあります。

パエリアでお米が芯が残るときは、水分量、火の通し方、お米の品種や状態、そしてお鍋の形やサイズを見直してみると原因がわかるかもしれません。

次回のパエリア作りではこれらのポイントを意識して、ふっくらとした美味しいパエリアを目指してみてください♪

スポンサードリンク

パエリアに芯が残ってしまった時のリカバリー方法!

ここからは、パエリアに芯が残ってしまった時のリカバリー方法を詳しく解説していきます!

追加加熱でのリカバリー方法

手順1:水を足す

パエリアに少量の水を追加します。量はお米が少し水に浸かるくらいで十分です。水が多すぎると、パエリアがべちゃべちゃになってしまう可能性があるので入れ過ぎにはご注意を。

手順2:再加熱する

追加した水とお米が混ざるように軽くかき混ぜ、お鍋に蓋をして弱火で加熱します。この時、強火にするとお米が焦げる原因になるので、必ず弱火でゆっくりと加熱しましょう。

手順3:蒸らす

お米が再び加熱されたら、火を止めずにそのまま10分~15分程度蒸らします。リカバリーにはこの「蒸らし」の工程が重要で、お米が均等に熱を吸収し中の芯まで火を通すことができます!

手順4:お米の状態の確認

蒸らし終わったら、お米のかたさを確認しましょう。まだ芯が残っている場合は、もう少し水を足して、同じ工程を繰り返すこともできます。

ただし、何度も繰り返すとお米が崩れてしまう可能性が高いの、多くても2回までにしておきましょう。

この方法であれば、パエリアのお米に芯が残っていても手軽にリカバリーすることができます。ただし、鍋の底の方が焦げている場合は、焦げた部分を取り除いて利用するようにしてくださいね!

電子レンジを使ったリカバリー方法

手順1:少量の水を振りかける

取り分けたパエリアの上に少量の水をスプーン数杯加えます。水の量はパエリアの量によりますが、お米が少し湿るくらいで十分です。

手順2:耐熱容器に移す

パエリアを電子レンジ対応の容器に移し、蓋がある場合はふたをするかラップをかけます。この際、ラップをする場合は一箇所を小さく開けて、蒸気が逃げるスペースを作ると良いでしょう。

手順3:電子レンジで加熱する

電子レンジで加熱します。加熱時間はパエリアの量や電子レンジのワット数によりますが、一般的には1分~2分程度が目安です。

加熱後、米の柔らかさを確認し、まだ硬い場合はさらに30秒ずつ加熱を繰り返します。

手順4:様子を見ながら調整する

電子レンジから取り出して、お米の柔らかさや全体の水分量を確認します。必要に応じて、さらに少量の水を加えて再加熱することも考えましょう。

手順4:余熱で加熱する

最後に、加熱が終わったらそのまま数分間、ふたをしたまま休ませることで、余熱でじんわりと内部まで熱が行き渡ります。

これらの方法を使えば、お米の芯が残ってしまったパエリアも無駄なく美味しく食べられるはずです。

加熱の際は、火傷に注意しながら慎重に行ってくださいね^^

芯が残ったパエリアを他の料理にアレンジするのもアリ!

先ほどお伝えしたリカバリー方法でお米の芯をなくすのも良いですが、いっそのことパエリアの味付けを利用した別の料理にリメイクするのも面白いリカバリー方法です。

以下に、芯が残ったパエリアのアレンジアイデアをまとめておくので、良さげなのがあればリメイクにチャレンジしてみてくださいね!

パエリア風味のリゾット

芯が残ったパエリアに少しスープを加えて炊き直せば、お米が追加の水分を吸収し、柔らかく美味しいリゾットにリメイクできます。

チーズをたっぷり加えると、より豊かな味わいのチーズリゾットを楽しめますよ♪

パエリア風味のドリア

パエリアのお米をグラタン皿に入れ、ホワイトソースや溶けるチーズを上に乗せてオーブンで焼きます。たったこれだけで、風味豊かなドリアが完成します!

パエリア風味のライスコロッケ

パエリアのお米に少し小麦粉を混ぜて形を整え、溶き卵とパン粉をつけて揚げます。

中にチーズを入れると更に美味しくなりますし、トマトソースやケチャップで味を付けると、子供から大人まで楽しめるおやつになります^^

パエリアサラダ

パエリアのご飯をサラダのベースとして使います。ご飯を冷ましてから、フレッシュな野菜、ミニトマト、スライスしたオリーブ、サラダレッシングと混ぜ合わせましょう。

グリルしたエビやチキンなどのタンパク質を加えれば、一食完結のメニューになります(´・∀・)ノ゚

パエリアライスでピーマンの詰め物

ピーマンの中にパエリアのご飯を詰めるアイデアもおすすめです!

ご飯に新たにハーブやスパイスを加え、少しトマトソースを混ぜて湿らせます。その混ぜ合わせたご飯をピーマンに詰め、チーズをのせてオーブンで焼くまで加熱すれば完成です。

ボリュームたっぷりの珍しいピーマン料理を楽しんでください♪

パエリアに芯が残らないように気をつけたいポイント!

最後に、パエリアを作る時にお米に芯が残らないようにするために気をつけるべきポイントについて補足しておきますね!

ひとつひとつは単純なことばかりですので、次回パエリアを作る時の参考にしてもらえれば嬉しいです!

パエリアに合った調理器具を選ぶ

パエリアの調理には、フライパンのような平たい鍋を使用することが推奨されています。

平たい形状の方がお米が均等に広がり、熱がお米全体に効率的に伝わります。このタイプの鍋を使用することで米の炊きムラを少なくなり、その結果お米に芯が残るのを防ぐことができます。

火加減と加熱時間の管理

パエリアのレシピでは通常、弱火での調理が推奨されています。強火で調理すると、水分が早く蒸発してしまい、米が均等に炊ける前に水がなくなってしまうためです。

お米に芯を残さないためには、火加減を適切に管理し、レシピに記載されている加熱時間を守ることが重要です。

お米を見ずにつける

パエリア用のお米は調理前に水で軽く洗い、30分程度水につけることでより均一に熱が通りやすくなります。

しっかり水を含ませておくことで、調理中の熱の分布がより均等になり、お米の芯が残りにくくなります。

蒸し焼きにする

調理の最終段階でふたをするかアルミホイルで鍋を覆うことで、鍋内をオーブンのような状態にして、お鍋全体に熱を閉じ込めます。

蒸し焼きのような状態にすることで、お米が蒸気で均等に加熱され、芯が残ることなく柔らかく炊き上がります!

パエリアに芯が残る原因や対処法についてのまとめ

パエリアはお鍋に入れる水の量や火加減、さらには調理の仕方などによってもお米に芯が残ってしまうことがあります。

パエリアに芯が残らないようにするためには、レシピ通りに作ることが最も重要です。

使う材料の量や水の量を変えると全体のバランスが崩れてしまうので、できる限りレシピ通り作るようにしてください!

もし芯が残ってしまった場合は、お水を追加して再加熱してみましょう。お鍋の底が焦げていなければ、効果的なリカバリー方法となります。

また、失敗したパエリアを他の料理にアレンジするのもおすすめです。ちょっとググればたくさんリメイクレシピが見つかるので、失敗して時にはリメイクするのも良いでしょう!

芯が残ったくらいであれば、まだまだ十分リカバリーできるので、捨てずに美味しく食べてくださいね^^

スポンサードリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました