本ページにはプロモーションが含まれています。

白菜を冷凍するとぶよぶよになる理由は?冷凍白菜に適したレシピも紹介!

Pocket

白菜 冷凍 ぶよぶよ

野菜は冷凍しておくと非常に便利なんですが、中には扱いが難しい野菜もあります。

その代表格と言えるのが「白菜」で、冷凍したものを解凍するとぶよぶよになってしまいます。

白菜を冷凍してぶよぶよになるのは、冷凍することで白菜の水分が膨張し、白菜の細胞壁を壊してしまうからです!

この水分を留めておくための壁が壊れた状態で解凍すると、そこから白菜の水分が流れ出てしまい、触った感じがぶよぶよになってしまうというわけです。

とは言え、白菜がそうなっても食べ方さえ工夫すればちゃんと美味しく食べられるので、間違っても捨てたりしないでくださいね^^

というわけで今回は、白菜の冷凍保存に関する豆知識について解説していきたいと思います。

本文では、正しい冷凍保存の方法や解凍方法(使い方)に加え、冷凍した白菜に向いているレシピなんかも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク

白菜を冷凍するとぶよぶよになるのは細胞壁が壊れるから!

すでにお伝えした通り、白菜を冷凍するとぶよぶよした感じになってしまうのは、白菜の水分が膨張することで体積が増え、白菜の水分を閉じ込めている細胞壁が壊れてしまうのが原因です。

これは主に白菜を生のまま冷凍した場合に起こる現象で、そのまま解凍するともうべっちょべちょになるくらい水分が外に流れ出してしまいます。

その水分にはもちろん白菜の旨み成分も含まれているので、水を切って使うとなんだか味気ないような印象を受けることもあります。使い方には注意が必要ですね!

ちなみに、生のまま冷凍して白菜は解凍せずに凍ったまま煮物や鍋など水分の多い料理に使うのに向いています。

お鍋の中なら白菜が溶けて流れでた水分ごとお料理に使えるので、旨味を逃がすこともありませんからね。

また、細胞壁が壊れているということは、逆を言えば外からの味が染み込みやすい状態なので、じっくり煮込んでとろとろにしたいような場合には最適なのです!

もし食感をぶよぶよにしたくないというのであれば、白菜を固めに茹でてから冷凍するのがおすすめです。

最初に茹でておけば細胞壁ごと柔らかくなっているので、凍って水分の体積が増えても生のまま冷凍した時よりも水分の流出は少なくなります。

加熱してから冷凍した白菜は水分の多い料理だけでなく炒めものにも使えるのでとっても便利です♪

要するに白菜の冷凍方法は使い分けがポイントになります。後から使いたい料理に合わせて冷凍方法を変えておくのはとても賢いやり方だと思いますよ(´・∀・)ノ゚

白菜の冷凍保存の方法!基本的な使い方も解説!

ここからは具体的な白菜の冷凍方法について解説しておきますね!

すでに知っている内容かもしれませんが、おさらいの意味もこめてサラっと目を通してもらえれば嬉しいです。

白菜を生のまま冷凍する方法

ステップ1:白菜を洗う

まずは白菜の葉を一枚ずつ取り分けて丁寧に洗い流します。

ステップ2:水分のを取り除く

洗った白菜から水分を取り除くために、キッチンペーパーなどで丁寧に拭き取りましょう。

ステップ3:好みのサイズにカットする

白菜を使う予定の料理に合わせてお好みのサイズに切り分けます。

ステップ4:冷凍する

カットした白菜をジッパー付きの保存袋に入れ、袋から空気をしっかりと抜きます。冷凍時間を短くするために、できれば金属製のトレーなどに乗せて冷凍するのがおすすめです!

白菜を茹でてから冷凍する方法

ステップ1:白菜を洗う

ここは生のまま冷凍する時と同じです。白菜の葉を一枚ずつ取り、それぞれを丁寧に洗い流しましょう!

ステップ2:茹でる

鍋にお湯を沸かし、白菜をいつもより少し固めに茹でるのがポイントです!

ステップ3:粗熱を取る

茹でた白菜をザルに上げ、粗熱が取れるまでしばらく放置しておきましょう。

ステップ4:カットして水分を取り除く

白菜を使いやすいサイズにカットして、キッチンペーパーなどで水気をしっかり取り除きましょう。

ステップ5:小分けにする

カットした白菜を1回に使う分量ごとに分け、それぞれをラップで包みます。

ステップ6:冷凍する

ここも生のまま冷凍する場合と同じです。ラップで包んだ白菜をジッパー付きの保存袋に入れ、空気を抜いた状態で冷凍庫で凍らせましょう。金属トレーがあれば使ってくださいね!

冷凍白菜の保存期間の目安

どちらの方法で加熱した場合でも、冷凍した白菜の保存の目安は約1ヶ月が目安となります。

ただし、冷凍した状態でも少しずつ品質が下がっていくのは止められませんので、一日でも早く食べるようにしてくださいね!

あと、一度解凍した白菜を再冷凍することは出来ません。味や食感的だけでなく衛生的にも不安が残るので、解凍した分はその時にきっちり食べてしまいましょう。

冷凍白菜の上手な使い方について

すでにお伝えしましたが、冷凍した白菜を美味しくいただくには、解凍せずに凍ったままの状態で調理するのがポイントです。

生のまま冷凍した白菜であれば凍ったままの状態でお鍋に入れ、そのままグツグツ煮込む感じですね。

茹でてから冷凍した白菜も同じで、凍ったままの状態でフライパンに入れて加熱しながら解凍すればOKです!

いずれにせよ、冷蔵庫に移動させてとりあえず解凍するみたいな感じが一番良くないので、極力そういった使い方はせず直接調理するようにしましょう(`・ω・´)ノ

スポンサードリンク

冷凍白菜に適した食べ方!絶対美味しいおすすめレシピ3選!

最後に、冷凍して食感の変化した白菜でも美味しく作れるレシピをいくつか紹介しておきますね!

どれも簡単に作れるレシピなので、ぜひ試してみてください^^

白菜と豚肉の味噌炒め

材料(2人分)

  • 冷凍した白菜:約200g
  • 豚肉(薄切り):200g
  • にんにく:1片(みじん切り)
  • しょうが:1片(みじん切り)
  • サラダ油:大さじ1
  • 味噌:大さじ2
  • 砂糖:小さじ1
  • 酒:大さじ1
  • しょうゆ:小さじ1
  • 作り方

    ステップ1:豚肉を切る

    豚肉を食べやすい大きさに切りましょう。

    ステップ2:味噌ダレを作る

    小さなボウルに味噌、砂糖、酒、しょうゆを入れてよく混ぜ合わせます。

    ステップ3:にんにくとしょうがを炒める

    フライパンにサラダ油を熱し、にんにくとしょうがのみじん切りを炒め香りを出します。香りが立ったら豚肉を入れて色が変わるまで加熱しましょう!

    ステップ4:白菜を加えてさらに炒める

    豚肉の色が変わったら冷凍白菜を加えて炒め合わせます。しんなりとしてきたら、味噌ダレを加えてさらに炒めましょう!

    ステップ5:仕上げ

    全体がよく混ざったら火を止め、お皿に盛り付ければ完成です♪

    白菜のクリーム煮

    材料(2人分)

  • 冷凍した白菜:約300g
  • ベーコン:2枚
  • 玉ねぎ:1/2個
  • バター:20g
  • 小麦粉:大さじ2
  • 牛乳:400ml
  • コンソメ顆粒:小さじ1
  • 塩・胡椒:適量
  • チーズ(お好みで):適量
  • 作り方

    ステップ1:材料の下準備

    玉ねぎを薄切りにし、ベーコンも好みのサイズにカットします。

    ステップ2:玉ねぎを炒める

    薄切りにした玉ねぎをバターで炒めます。

    ステップ3:ルーを作る

    バター玉ねぎに小麦粉を加えてさらに炒め、粉っぽさがなくなるまで炒めましょう。さらに、少しずつ牛乳を加えてとろみをつけていきます。

    ステップ4:白菜とベーコンを加える

    とろみのついたルーに白菜とベーコンを加え、コンソメ顆粒、塩、胡椒で味を調えます。

    ステップ5:煮込む

    白菜がしんなりするまで中火でじっくり煮込みましょう。

    ステップ6:仕上げ

    お好みでチーズをのせ、蓋をして溶けるまで加熱すれば完成です♪

    白菜ときのこの和風パスタ

    材料(2人分)

  • パスタ:200g
  • 冷凍した白菜:約200g
  • きのこ(しいたけ、えのきなどお好みで):200g
  • にんにく:1片(みじん切り)
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 醤油:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 塩:適量
  • こしょう:適量
  • 青ねぎ(小口切り、お好みで):適量
  • 作り方

    ステップ1:具材の準備

    きのこを食べやすい大きさにカットします。

    ステップ2:具材を炒める

    フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒め香りを出します。その後、白菜ときのこを加えて炒めましょう。

    しっかり火が通ったら醤油とみりんを加え、全体に絡めながら炒めます。

    ステップ3:パスタを茹でる

    パスタを塩茹でしてアルデンテに茹で上げます。

    ステップ4:パスタを入れて炒める

    茹で上がったパスタをフライパンに加え、全体に味がなじむように炒め合わせましょう。

    ステップ5:仕上げ

    塩、こしょうで味を調整し、お皿に盛り付けます。お好みで青ネギをトッピングすれば完成です♪

    この記事のまとめ

    白菜を冷凍するとぶよぶよになるのは、白菜の水分が凍って膨張し、体積が増えることにより細胞壁が壊れて水分が流れ出てしまうからです。

    食感が変わってしまったからと言って傷んでしまったわけではないので、その点は安心してくださいね!

    冷凍した白菜は味が染み込みやすく調理しやすい状態になっているのが特徴です。なので、解凍せずに凍ったままの状態で調理してしまってOKです。

    食感こそ失われていますが、水分の多い料理との相性は抜群。生のまま調理するよりも美味しくいただくことだってできます。

    冷凍白菜を上手に使って、ぜひ美味しいお料理を作ってくださいね^^

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました