本ページにはプロモーションが含まれています。

厚紙の印刷はどこでする?コンビニがダメならキンコーズかラクスルで!

厚紙 印刷 どこで その他の疑問

この記事では、厚紙の印刷はどこでできるのかや用紙を持ち込みできる場所や料金について解説していきます。

イベントの招待状などちょっと豪華に仕上げたい時は厚紙に印刷したいと考えるものですが、お家のプリンターは厚紙に対応していないことが多いので困ってしまいます。

そんな時は、印刷やコピーの専門店に依頼するのが正解です!

例えば、実店舗なら「キンコーズ」、ネットプリントサービスなら「ラクスル」や「プライントパックみたいなところですね。

ちなみに、コンビニでは厚紙への印刷は対応していないところが多いので、厚紙の印刷をどこでするかで困ったら、迷わずこれらのサービスを第一選択と考えましょう。

記事後半では、急ぎの場合の対処法などについてもお伝えしているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

スポンサードリンク

厚紙の印刷はどこでできるのか調査!キンコーズやネットプリントならOK!

冒頭でもお伝えした通り、厚紙の印刷をどこでするかで迷った場合は、とりあえず最寄りの印刷専門店に電話で相談してみましょう。

わたしのおすすめは、実店舗のある「キンコーズ」

オンラインサービスのネットプリントも便利なんですが、やはりお店の人に直接相談しながらお願いできる安心感は大きなメリットです。

以下に、それぞれのサービスについてもう少し詳しくまとめておきます!

キンコーズ

キンコーズは全国に店舗を持つ印刷専門チェーンで、様々な厚さや種類の紙に対応しているので、厚紙など普通のプリンターで印刷できない用紙への印刷が可能です。

コニカミノルタが運営している会社なので、印刷の質やスタッフの対応にも定評があります。

キンコーズの店舗ではセルフサービスの印刷機を利用して自分で印刷設定を行い、その場ですぐに印刷を始めることができる一方で、特殊な紙や大量印刷が必要な場合には、店舗スタッフがデザインの相談から紙の選定、印刷までを全面的にサポートしてくれるのが特徴です。

また、少ない枚数でも厚紙に印刷できるので、そんなに大量には必要ないという場合にはとても重宝します。

一言で言えば、印刷に特化したのコンビニのような感覚で利用できるお店ですね^^

わざわざ厚紙に印刷するのは、おそらく何かしら特別なものを作るケースが多いと思うので、やはり専門家の力を借りられるのは嬉しい限りです。

さらに、キンコーズではオンラインサービスも提供されており、オンラインで注文した印刷物を自宅や指定の場所に配送することも可能となっています^^

こうした実店舗のデメリットとしては、近くにお店がない場合があるということでしょうか。

残念ながらこればっかりはどうしようもないので、キンコーズ以外の専門店を探すか、次に紹介するネットプリントサービスを利用すると良いでしょう。

↓↓ 厚紙の印刷を「キンコーズ」(料金や納期)で検討してみる ↓↓

参考:キンコーズの公式サイト

ネットプリントサービス(ラクスル推し)

ネットプリントサービス、例えば「ラクスル」「プリントパック」などは、自宅からオンラインで簡単に注文でき、大量印刷にも対応しています。

ちなみにわたしは、ネットプリントならラクスル推しです!何度も利用していますが、操作が簡単なところが特に気に入っています。

さて、このようなネットプリントサービスの利点は、店舗に行く必要がなく大量注文の場合には割引が適用されることが多いので、コスト効率が良くなるという点です。

厚紙に印刷したいデザインがしっかり完成している場合や、数枚ではなく100枚単位など大量に印刷したい場合には、ネットプリントサービスのメリットが活きてきます。

また、コストはかかりますが「折り曲げ加工」など手間で面倒な作業をしてくれるサービスもあるので非常に便利です。厚紙に印刷する場合は折り曲げないかもですが…。

それから、納品までに時間の余裕がある場合、納期を長くすればするほど値段が下がる場合が多いので、一週間くらいなら全然待てる!みたいな場合はコスパがアップしますよ!

わたしがチラシなどを作るのに利用する時も、いつも納期を最大に長くしています^^

気になるデメリットとしては、小ロットの注文や短期納品ではコストが高くなりがちな点が挙げられます。

あと、もし印刷したいデザインデータに誤字脱字などのちょっとしたミスがあった場合、完成品にそのまま印刷されてしまうことがあるので注意が必要です。

↓↓ 厚紙の印刷を「ラクスル」で検討(料金や納期)してみる ↓↓

キンコーズとネットプリントサービスのメリット、デメリットについて簡単にまとめておくと以下のようになります(´・∀・)ノ゚

サービス メリット デメリット
キンコーズ
  • 即座に印刷可能
  • 店頭でスタッフと直接相談できる
  • 一枚から印刷可能
  • 店舗が近くにない場合はアクセスが困難
  • 用紙の持ち込み可否は店舗によって異なる
ネットプリントサービス
(例: ラクスル、プリントパック)
  • 店舗に行く必要がない
  • 大量注文で割引があることも
  • 自宅から簡単にオンライン注文可能
  • 小ロットではコストが高くなる
  • 製品が届くまで時間がかかる

あなたに状況に合っているサービスを利用してみてくださいね!

スポンサードリンク

厚紙の印刷はコンビニでもできる?ファミマやローソンは無理っぽい。

コンビニにあるマルチコピー機はサイズも大きく高性能なので、何となく用紙を持ち込めば厚紙でも印刷できてしまいそうなイメージを持つ人も少なくないかもしれません。

たしかにコンビニで厚紙を使った印刷ができたら便利なんですが、実際にはファミマやローソンなど大手のコンビニでも、ほとんどの店舗が厚紙への印刷には対応していません

これは、コンビニにあるコピー機の多くが薄手の紙のみに対応しており、厚みのある特殊な厚紙には適していないためです。

調べてみたところ、全国レベルで見るとコンビニでも厚紙印刷に対応している店舗があるようですが、本当に限られた一部の店舗のみに限定されているので、多くの場合あてにできないと考えておいた方が良さそうです。

今のところ、近所にあるコンビニのマルチコピー機で、コピー用紙以外で印刷できるのは、はがきと光沢紙(写真用紙)くらいのものでしょうか。

コンビニにあるこういったプリンターに以上の厚紙をセットして使うと、紙詰まりや機械の故障を引き起こすリスクがあるので印刷できないんですね。

これはファミマやローソンと言ったコンビニだけでなく、図書館やネットカフェなど他の場所でも同様となります。

ご存知だとは思いますが、多くの家庭用プリンターも厚紙に対応していません。

家庭用プリンターは通常、0.3mm程度の紙の厚さまでしか対応しておらず、年賀状や画用紙程度の厚さが限界です。

コンビニのマルチコピー機同様に、これ以上の厚紙を使うとプリンターに大きな負担がかかり、故障の原因になるため注意が必要です。

こうした事情を考えると、やはり厚紙の印刷は先ほどお伝えしたキンコーズやネットプリントサービスを利用するのが賢い選択と言えますね(´Д`。)

スポンサードリンク

画用紙に印刷したいけどできない時の対処法を紹介!

最後に、ここまでお伝えしてきた方法を試す時間がないような場合の応急処置的な対処法について補足しておきますね!

実際に多くの人がやっている方法の一つとして、「通常のコピー用紙に印刷したものを厚紙に貼り付ける」という手があります。

手作り感満載の仕上がりになるので、正式な招待状のようなかっちりした印象を求められるものには使えませんが、手作り感が問題にならないケースであればなかなか役立つ方法です。

印刷可能範囲内のものであれば、お家にあるプリンターやコンビニのマルチコピー機で印刷して別に厚紙に貼り付けるだけなので、本当に今すぐにでも試せる方法ですね!

この方法を試す時の注意点としては、

  • 厚紙が色にプリントするコピー用紙の色を合わせる
  • スプレーのりを使て均一に貼り付ける
  • の2点が挙げられます(´・∀・)ノ゚

    このふたつのポイントを意識することで、より自然で統一感のある見た目に仕上がります。

    特に、通常の液体のりやスティックのりを使うと、どうしても紙のヨレや波打ちができてしまうので、クオリティーを上げるという意味でもスプレーのりの使用はおすすめです!

    可能であれば、キンコーズやネットプリントサービスを使っていただきたいですが、どうしても今すぐ!という時には、この方法を試してみてださいね^^

    厚紙の印刷はどこでできるのかについてのまとめ

    以上、厚紙の印刷場所についての内容をお届けしました!

    厚紙の印刷は思っている以上にでできる場所が少なく、ローソンやファミマにある大型のマルチコピー機ですら対応していないことがほとんどです。

    ごく限られたコンビニでは厚紙の印刷に対応している店舗もあるようですが、数が少ないのであてにできないというのが現状です。

    もしあなたが厚紙に印刷したい、しかもできるだけ美しく仕上げたいと考えているのであれば、印刷の専門店であるキンコーズやCMでおなじみのネットプリントサービス(ラクスル推し)の利用を検討してみてください。

    いろいろ印刷手段を考えるよりも、その方が話が早く進むみますので。

    どうしても今すぐという場合は、普通のコピー用紙に印刷してから厚紙に貼り付けるという方法をお試しください。スプレーのりを使えば、わりとキレイに仕上がりますよ♪

    この記事が参考になれば嬉しいです!

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました