夏風邪の症状!大人と子供ではどう違う?対処法はこれ!

この記事は2分で読めます

Pocket

気がつけばもう夏がすぐそこまできています!

とっても楽しい夏なんですが、
体調を崩しやすい季節ともいえますよね(-∀-`; )

「楽しみにしていたのに夏風邪をひいて家から出れない!」

なんて経験はありませんか?

ただの風邪と甘く見ないでください!

夏風邪はこじらせると思っている以上に
長引きますし、辛い症状が続きます…(´ー`A;)

とりあえず、夏風邪の特徴から見て行きましょう

スポンサードリンク



夏風邪をと普通の風邪ってどう違うの?



そもそも風邪のウィルスって
何種類くらいいるか知っていますか?


その数、なんと「200種類」以上。


季節によって引く風邪の症状が違うのは、
実は原因になっているウィルスが違うからなんですヽ(゚Д゚*)ノ


もちろん、夏と冬でも違っていたします。


ざっくりと症状をくらべて見ると、


夏風邪 ⇒ 発熱・喉の痛み・下痢

冬風邪 ⇒ 発熱・鼻水・鼻詰まり


と言うような感じになります(`・ω・´)ノ


03


人によって出てくる症状は違いますが、
夏風邪はどちらかというと「おなか」
ダメージが大きいような印象ですね。


冬は、鼻中心と言えるでしょう。


ですので、夏風邪で気をつけるべきは、

・ 下痢による脱水症状

・ 食欲不振による栄養不足

が中心になるのではないでしょうか。


夏風邪の症状って大人と子供でどう違うの?



子供がかかりやすい夏風邪として有名なのが、
「ヘルパンギーナ」という風邪です!


症状としては、38℃以上の光熱が出たり、
口内に水ぶくれができたりします。

実は、4歳までの子供の70%の子供
ヘルパンギーナにかかると言われています∑((((((゚д゚;ノ)ノ


ちなみにヘルパンギーナは、

「手足口病」「プール熱」と並び、

” 三大夏風邪 “

と呼ばれていたりしますね。


そしてさらに、この夏風邪は、
子供だけでなく大人にも感染するんです。

で、症状の違いなんですが、
大人の方が重症化しやすいんです(。・´д`・。)


子供の場合、1週間程度で自然治癒しますが、
おとなの場合は病院で車椅子なんてこともあるとか。

夏風邪だと思って軽く見ていると、
ほんと恐ろしいことになりかねませんね。。



スポンサードリンク




予防法と対処法を知れば夏風邪も怖くない!



まずは、予防法から(ノ `・∀・)ノ゙


夏風邪をひく原因として大きいのは、
エアコンなどによる空気の乾燥です。


02


こういった環境は、「免疫力の低下」を招きます。



とはいえ、夏にエアコンを使わないのは厳しいので、
エアコンの温度を上げて室内を28度くらいに保ちましょう。

また、保冷剤をタオルに包み首にあてると
脳温が下がり汗をかきにくくなりますよ(*・∀-)☆


免疫力を落とさないためには、
規則正しい生活も非常に大切です。


暴飲暴食を控え、バランスの良い食事を摂る。
そして、十分な睡眠で体力を回復する。


こうした小さな積み重ねがあなたを
夏風邪のウィルスから守ってくれます!


それから、ウィルスを体内にいれない
ように気をつけることも重要ですね。

夏風邪の感染は経口感染も多いのでトイレや
洗面台のタオルの使いまわしはやめましょう



最後に対処方なんですが、
基本的な考え方は同じです(´・∀・)ノ゚ 


入ってしまったウィルスは自分の免疫力で
やっつけてしまうしかありません。

なので、水分・栄養を十分摂り、
体力を消耗しない生活を心がけましょう。


これだけでも治りがずいぶん早いはずですよ^^



以上、

「夏風邪の症状の違いと対処法」

についてお届けしました!


規則だだしい生活で、夏風邪なんか
寄せ付けないようにしてくださいね。


今年の夏も思いっきり楽しみましょう((*´∀`))

それでは、また次の記事で。
ありがとうございました!

スポンサードリンク

関連記事

  1. 夏型過敏性肺炎 カビ
  2. 子供 熱中症 対策