母の日の料理の仕上げに!簡単デザートレシピを伝授します!

この記事は4分で読めます

Pocket

2015年も母の日がやってきますね!
プレゼントはもうお決まりですか(*・∀-)☆

「今年の母の日は、料理を作ってあげよう!」

中にはそう思っている人も結構
いるんじゃないでしょうか(σ^▽^)σ

とってもいいことですねぇ!

いつも料理を作ってくれるお母さんに、
素敵なプレゼントだと思います(●´艸`)

でもちょっと待って下さい!

料理・スープ・サラダを食べました。
でも、何か足りないと思いませんか?

そうです!

“ 癒しのデザート ”

でございますヽ(●´∀`)ノ


デザートがあるだけでちょっと豪華な雰囲気に!
お母も喜んでくれると思いますよ~♪

超簡単なレシオをご紹介しますね(*´∀`*)ゞ


スポンサードリンク



母の日のお料理に!簡単に作れるデザートご紹介!



料理に、スープ・サラダも作るとなると、
結構なボリュームになるかなぁと思います。

でも、デザートは別腹ですからね!
ペロリいけちゃいます(*ノ∀`*)


ただちょっと、デザート作りって
面倒なイメージがありませんか?

色々な器具を使って、ボールを使って、
終わるころにはシンク内がごっちゃり!


…なんてイメージが強いかもしれませんね。


なので今回は、簡単で美味しいデザートレシピを
ご紹介していこうと思います(●´∀`)ノ


基本は、「まぜて、入れる」だけ♪


母の日の簡単デザートレシピ!紅茶プリンで癒しをプレゼント♪



01

まず、ご紹介するのが、


「ティーバッグで簡単・紅茶プリン」

です!


=用意するもの(3個分)=


・ 紅茶ティーバッグ  2~3袋
(濃くしたい人は多めでもOK)

・ 牛乳        2カップ

・ 砂糖        大さじ3~4
(あまり入れると紅茶の味がなくなるので注意!)

・ 粉ゼラチン     5g
(スティックタイプのものは大体5g)

・ 生クリーム     1と1/2カップ

・ バニラエッセンス  数滴
(なくても問題なし★)



=作り方=


① まず最初に、牛乳と砂糖を鍋に入れて、
  砂糖が溶けるように混ぜていく。


② 一旦火を止めて、紅茶ティーバッグを鍋に入れて10分程放置。
 (ひもは鍋の外に垂らしてくださいね★)


③ その間に、大さじ3~4程度の水に
  ゼラチンを振り入れて、電子レンジにかける。

  30秒程度で溶けるので、それを②に入れる。


④ 「③」に生クリーム(とバニラエッセンス)を
  入れて、よく混ぜる。


⑤ 冷めて少しとろみが出てきたら、
  器に流し入れ、冷蔵庫に。固まったら完成!

 (手早く粗熱を取りたい場合は、濡らした
  ふきんの上に鍋を置くとちょっと早い★)


たったこれだけで、
なめらか触感の紅茶プリンが出来ます(〃ゝ∇・)


紅茶を放置して色が出るのを待ちますが、
意外とゆっくりじんわり出てくるので、
放置時間を長めにしてもいいかもしれません。

逆に長くしすぎると、「渋み」
出てきちゃうのでちょっと注意です。

小さめのココットなんかに入れると、
結構タプタプになりますが食べ応え十分!


大満足すること間違いなしです(*´∀`*)


母の日の総仕上げ!特製手作りチーズケーキレシピを伝授♪



次は、ちょっと面倒なイメージのある
「手作りチーズケーキ」のレシピです!


あ、もちろん面倒じゃないレシピですよ(*´ε` *)


実はこのチーズケーキ、コスパもいいので
おもてなしデザートにとってもおすすめなんです♪


=用意するもの=


・ クッキー   60~80g
(バターサブレとかだとより美味しい!)

・ バター    40g

・ ヨーグルト   200g
(脂肪ありの方がコクが出るのでおすすめ★)

・ クリームチーズ 50~70g
(50だと割とあっさり、濃い目は70くらいで)

・ 牛乳       100cc

・ 砂糖       70g

・ 卵        2個

・ 薄力粉      20g

・ レモン汁     大さじ1



=作り方=


① まず作る前の日に、ヨーグルトの水切り準備をする。

  ざるとキッチンペーパー、小ボールがあればOK!
  順番は、ヨーグルト→ペーパー→ざる→ボール


② 当日になったらかなり水が出ているので、水を捨てる。
  ヨーグルトは結構ポロポロ状態になっているはず★

  このときクリームチーズも出して常温にする。


③ クッキーをビニールに入れ、麺棒などで粉砕する。
  (結構音がするので、下にふきんを敷くと少し軽減!)


④ バターを耐熱容器に入れ、電子レンジで
  約40秒程加熱し、溶かしバターを作る。


⑤ クッキー袋に「④」を入れて、
  袋をモミモミして馴染ませる。


⑥ ケーキ型に「⑤」を敷きつめる。
  (ちょっと押し固めるとGOOD♪)


⑦ ちょっと大きめのボールに
  水切りヨーグルト・クリームチーズ・牛乳
  砂糖・卵・薄力粉・レモン汁を入れる。

 ブレンダーがあればそれで混ぜて、
 ないときは泡立て器で頑張って混ぜる。
 (なのでクリームチーズは常温に戻しておくこと★)

 このときにオーブンで余熱170℃(15分)で入れておく。


⑧ 綺麗に混ざったら、「⑥」に静かにゆっくり流し入れる。
  (ドバッと入れるとクッキーが浮いちゃう)


⑨ 余熱完了後、180℃20~30分で焼く。

 (時間は機種によって変わるので、
  様子を見ながら焼きましょう★)


⑩ 冷蔵庫で冷ましたら、完成!


やっぱりここでも、まぜて入れるだけです!

ちょっと計るのが手間取りますが、
先に全部計って用意しておくと楽ですよ♪


オーブン余熱待機中に、生地を流し込んだ型を
放置しておくと、出来上がりのクッキー土台が
しっとりしてしまうので要注意です!

クリームチーズをフルで使った方が美味しいですが、
なんといっても高いのでヨーグルトと割ること
代用するチーズケーキなんです(*・∀-)☆


水を切ったヨーグルトはチーズのようになるので、
この方法を利用している人は多いかもです★

土台の外れる方がないときは、型の内側全てに
バターを塗っておくと、

「ひっくり返してポンッ」

と焼き上がりで取れます(´・∀・)ノ゚


手間がかかっているように見える
チーズケーキが出てきたら、きっと
お母さんもびっくり&嬉しいでしょうね♪



以上、

「母の日におすすめのデザートレシピ」

についての記事でした!


2015年の母の日は手作りケーキで
母の日を盛り上げちゃってください(●´Д`●)


それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました♪

スポンサードリンク

関連記事

  1. 母の日 和菓子 お取り寄せ