本ページにはプロモーションが含まれています。

バレンタインのママチョコ!子供が喜ぶのはどんなチョコ?

バレンタイン 子供 喜ぶ バレンタイン
Pocket

バレンタインは恋人達だけのものじゃありません!
ママが子供に可愛いチョコをあげる日でもあります(*・∀-)☆

さて、せっかく子供にプレゼントするなら、
手作りのオリジナルケーキなどいかがでしょうか?

ママオリジナルの特別製なら子供さんも、
めちゃくちゃ喜ぶに決まってます(●´艸`)

ということで今回は、

「ママから子供へのバレンタイン!絶対喜ぶ簡単キャラケーキ♪」

というテーマで進めていきましょう!

子供の喜ぶ顔はママにとっては宝物。
思い出に残るバレンタインにしちゃいましょう(●´∀`)ノ

スポンサードリンク

子供が喜ぶと言えばキャラケーキ!バレタイン×妖怪ウォッチ♪

キャラクターケーキを作るにしても、
どのキャラを作るかで迷っちゃいます…。

今回はとりあえずハズレのなさそうな、
「妖怪ウォッチ」のコマさんをチョイス。

まずは、市販のチョコでキャラクターの
チョコレートを作るテクニックをマスターしましょう!

参考にする動画はこちらで~す((*´∀`))

この動画は、かなりレベルが高いですが、
何もこのレベルまで出来なくても大丈夫。

それは、後半になればわかりますので(●´Д`●)

大切なのは、「作り方の仕組み」を理解すること。
具体的に言えば作っていく手順のことですね!

これさえマスターすれば、ある程度のキャラなら、
簡単に作れるようになるでしょう(*・∀-)☆

しかもこの技術は今後、色々な場面で役に立ちます!
せっかくなのでこの機会にマスターしちゃってくださいね。

一応手順を文章でも書いておきます(´・∀・)ノ゚

【材料】

・ミルクチョコ … 板チョコ半分
・ホワイトチョコ … 板チョコ一枚

・食紅 … 赤・青・黄・緑

【キャラチョコの作り方】

① キャラのイラストを準備する

透明なクリアファイルを上にのせておきましょう!

② チョコを湯煎で溶かす

③ ミルクチョコで輪郭線を描く

竹串を使って丁寧になぞっていきましょう(´・∀・)ノ゚

④ 輪郭が描けたら冷蔵庫で冷やす

⑤ 食紅を使ってホワイトチョコに色をつける

⑥ 色のついた線をなぞっていく

⑦ 残った部分をカラーチョコで埋めていく

⑧ 輪郭線の外側をホワイトチョコで埋める

細い口金のついた絞りを使うと簡単です♪

⑨ 冷蔵で冷やし固めれば完成

しっかり固まったらそっと剥がしてみましょう!
素敵なキャラチョコが出来てますよ~(●´Д`●)

スポンサードリンク

簡単!ボリューミーにデコるバレンタインのキャラケーキ♪

さて、いよいよママ特製のケーキ作りに突入です(〃ゝ∇・)ゞ
上でご紹介したキャラチョコの仕組みは大体OKですか?

完璧に出来なくても大丈夫な理由は、
ケーキが「ウィスプ」だからでございます!

とりあえず、動画をどうぞ(*´ε` *)

そうなんです、作るのは「目と口」だけ。
身体はホイップでフワフワにデコるんです♪

しかも、こちらは「デコペン」を使うやり方。
チョコを溶かす手間すらありません!

簡単なんですけど、とっても可愛い仕上がり。
これなら子供も喜んでくれるでしょう(●´Д`●)

【材料】

・チョコペン … 茶・白・ブルー・ピンク 各1本
・スポンジケーキ … ホール1個
・ホイップ … 1箱~2箱

【作り方】

① ウィスプの「目と口」を作る

② スポンジをカットして、ホイップをサンド

③ ケーキ全体にホイップで「ツノ」をデコレーション

④ 「目と口」をバランス良くのせれば完成♪

土台のスポンジも市販のものを使えば、
あっという間にキャラケーキが完成します!

ご覧の通り、ウィスプケーキはかなりのホイップを
使いますので多めに準備した方が良いでしょう。

途中で無くなると手が作れなくなりますよ(´Д`。)

以上、

「子供に喜ぶバレンタイン!簡単なキャラケーキの作り方♪」

についてお届けいたしました!

キャラチョコを作る時のコツは、
早くしようと焦らないことです。

ゆっくり少しづく丁寧に仕上げていけば、
驚くほどカッコイイキャラチョコに仕上がります♪

子供さんの笑顔のために頑張ってください(●´Д`●)

それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございましたぁ♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました