本ページにはプロモーションが含まれています。

バレンタインの市販チョコをアレンジ!手作り風にする裏ワザまとめ。

Pocket

バレンタインのチョコ選びって、
楽しいけれど迷いますよね(。・´д`・。)

そう、せっかくなら手作りしてみませんか!?

といっても、カカオの焙煎からじゃありませんのでご安心を♪

市販されているお菓子などを使ってアレンジすれば、
手作り風のバレンタインスイーツが出来ちゃいますよ。

バレンタインに大切なのは贈る気持ち(*´ε` *)
心を込めて作ればきっと喜ばれます。

簡単レシピもご紹介しますので、
ぜひ一緒につくりましょう(○´∀`○)ノ

スポンサードリンク

スポンジケーキでケーキポップ!バレンタインの友チョコに最適♪

ケーキポップはスティックなどにささった、
一口サイズのデコスイーツのことです。

楽しくアレンジして手作り風に仕上げましょう!

このケーキポップ、作り方はとっても簡単♪
混ぜて丸めてチョコを付けるだけ(*・∀-)☆

材料は、

①市販のケーキスポンジ … 1台(5号で約230~240g)
※スーパーやコンビニにもありますよ♪

②クリームチーズ … 約50g

③マーガリンかバター … 約25g

④チョコレート … 約150g(板チョコ3枚くらい)
※50g×3種類のチョコでもOK

⑤デコレート材料 … 適量
※手作り菓子売り場などにある飾り粒やチョコペン

です。

ケーキスポンジは軽くちぎってほぐします。

それをボールに入れ、ヘラなどを使って、
クリームチーズ、マーガリン(バター)と一緒に
なめらかになるまで混ぜ合わせます。

その生地をラップで一口サイズで丸めたり、
型を使ってお好みのカタチにします。

しっかり固めるのが上手に作るコツです♪

生地は冷蔵庫で30分ほど冷やしてフォークに乗せ、
湯せんで溶かしておいたチョコにディーップ!

なんだかチョコフォンデュのようですね(*`∀´*)

しっかりチョコが切れたら、クッキングシートを
敷いた皿かバットに置き、デコレート材料をトッピング。

冷蔵庫で冷やしてチョコが固まったら、
お弁当用の「ピック」を横から刺して出来上がり!

あとはカワイくバレンタイン用にラッピング(*´ε` *)
「カワイ過ぎて食べられなーい!」
って言われちゃうかも(*`∀´*)ゞ

市販のミニバームを手作り風にアレンジ。超簡単バレンタイン仕様!

手作り風のポイントは生地(ベース)は市販まかせ。
お菓子作りで大変なのは生地ですからね(-∀-`; )

スーパーのお徳用袋でも売っている、
ミニサイズのバームクーヘンを使いましょう(σ^▽^)σ

そのままでも美味しいですが、チョコをコーティングし、
デコレーションするだけであら不思議ヽ(゚Д゚*)ノ

バレンタインギフトにピッタリの、
簡単チョコケーキに早変わり♪

材料は、

①ミニバームクーヘン … 20個程度

②チョコレート … 約50g(板チョコ1枚くらい)
※イチゴや抹茶のチョコでもOK

③デコレート材料
※手作り菓子売り場などにある飾り粒やチョコペン

④生クリーム … 少々(コーティングをやわらかくする場合のみ)

です(*・∀-)☆

固いチョコレートでコーティングする場合は、
湯煎で溶かしたチョコにくぐらせればOKです。

もし、やわらかいチョコでコーティングしたい場合は、
ちょっとだけチョコに手を加えてあげましょう(*・∀-)☆

まず、チョコレートを刻んでボールに入れます。

そこに沸騰させた生クリーム(10cc~20cc程)を注ぎ、
ヘラでなめらかになるまでよく混ぜたものをお使いください!

チョコのついたバームは揚げ物用の網の上にのせて、
余分についたチョコレートを下に落としてしまいます。

これをすることによって、形がキレイになりますよ♪

で、クッキングシートを敷いたトレーやバットに並べ、
お好みのデコ材料をトッピングしてあげれば完成です!

チョコを何色か使ってバリエーションを増やしてもいいですね♪

スポンサードリンク

大量生産ならチョコフレーク。手作り風というかほとんど手作り♪

最後は、「市販 × 市販」のコラボレーション(〃ゝ∇・)ゞ

レシピはシンプルなのですが、
手作りはやっぱり一味違うのです。

形を変えたり、デコレーションしたり、
手作り風アレンジを楽しんじゃいましょう♪

材料は、

①コーンフレーク … 約130~150g

②チョコレート … 約300g(板チョコ2枚くらい)

③デコレート材料
※手作り菓子売り場などにある飾り粒やチョコペン

です(`・ω・´)ノ

チョコを湯せんし、そこにコーンフレークを入れます。
ゴムベラでざっくりと混ぜてあげましょう(´・∀・)ノ゚

お菓子用・お弁当用のカップに盛っても良いですし、
クッキングシートを敷いたトレーやバットの上で、
スプーンなどでハート型にアレンジしても可愛いです♪

コーンフレークは砕く大きさによって、
食べた時の「食感」が変わるのが特徴。

好みの大きさに砕いて使ってくださいね!

冷蔵庫で冷やしてチョコが固まったら、
チョコペンなどを使いラブリーにデコって完成♪

いつものチョコフレークも、バレンタイン
手作り風アレンジで楽しみましょうヽ(*´∀`*)ノ

以上、

「バレンタインは手作り!市販のお菓子を手作り風にアレンジ♪」

いかがでしたか?

これならお菓子作りは苦手…という方でも、
気軽にトライして頂けるのではないでしょうか?

また、お菓子作りが得意な方でも友チョコや
義理チョコなどで大量生産する必要がある場合は、
予算も手間も抑えられる市販アレンジはおすすめですよ♪

いずれにしても、世界にひとつだけのバレンタインチョコです。
喜ばれないはずがありませんね(*・∀-)☆

それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました