本ページにはプロモーションが含まれています。

バレンタインは彼氏に手作り!甘いものが苦手な場合はこれ!

Pocket

彼氏のために心をこめてお菓子を作るバレンタイン!

…ですが、「甘いもの苦手だから」なんて言われて
困っちゃうケースもあるのではないでしょうか(´Д`。)

「彼氏には手作りの贈り物をしたい!」
と考えるのが率直な乙女心というもの。

ならば「甘いもの苦手」な彼でも喜んでくれる、
「甘さ控えめのお菓子」を作っちゃいませんか?

という訳で今回は、

「甘いもの苦手系の彼氏の心をつかむ
バレンタイン用のおすすめ手作りレシピ」

をご紹介いたします(〃ゝ∇・)ゞ

スポンサードリンク

甘くないチョコ菓子は?ビターでも美味しいチョコクッキー!

バレンタインと言えばやっぱり外せないチョコレート。
でも、彼氏は甘いもの苦手って言ってるし…。

な~んて諦めかけているあなた!
心配する必要なんてありません(●´∀`)ノ

ビターチョコレートを使えば甘さ控えめの
ほろ苦で美味しいクッキーが手作りできちゃいます。

【ビターチョコクッキーの材料(一人分)】

  • ビターチョコレート  50g
  • ホットケーキミックス 大さじ2
  • 牛乳         中さじ1
  • 【ビターチョコクッキーの作り方】

    ① チョコレートを溶かす

    ビターチョコレートと牛乳をボウルに入れます。

    それを湯煎にかけチョコを溶かしましょう。
    チョコレートが溶けたら湯煎から外します。

    ② 生地を作る

    ボウルにホットケーキミックスを加え混ぜます。
    全体が綺麗になじめば生地は完成です(´・∀・)ノ゚

    ③ 耐熱皿にクッキングシートを敷く

    ④ 円盤状に薄く並べる

    スプーンなどを使って生地を一口大に取り分けます。
    薄い円盤状にしてシートに並べましょう♪

    この時にオーブンを170℃で予熱開始!

    ⑤ 電子レンジで加熱する

    600Wの「電子レンジ」で3分ほど過熱します。
    焦がさないように様子を見ながら加熱してください!

    ⑥ 生地にしっかり火が通ったら完成です♪

    お手軽にほろ苦クッキーが完成します。
    コーヒーと一緒に頂くと美味しいですよ(●´艸`)

    ビターチョコが苦すぎた場合は、
    クッキーの上から軽く粉砂糖をまぶすとOK。

    甘さ控えめの上にサクッと食べられるので、
    甘いものが苦手な彼氏さんでも喜んでくれそうです♪

    電子レンジしか使わないのも手軽で嬉しいですよね(●´▽`)

    甘味嫌いでも食べれるケーキは?万能アレンジのチーズケーキ!

    チョコレート菓子につぐバレンタインの王道菓子。
    女の子の大好きなケーキです(*´ε` *)

    甘いものが苦手な彼氏には普通のケーキはNG。
    私のおすすめは甘さ控えめのチーズケーキです!

    チーズケーキはソースやジャムで味を自在に
    変えることができる万能ケーキですよ(σ^▽^)σ

    【チーズケーキの材料(18cmの丸型ケーキ)】

  • ビスケット   100g
  • 無塩バター   50g
  • クリームチーズ 300g
  • 生クリーム   250ml
  •        2個
  • 薄力粉     大さじ3
  • 砂糖      70g
  • レモン汁    大さじ2
  • 果物やソース・ジャム お好みで
  • 【チーズケーキの作り方】

    ① ケーキの底の生地を作る

    ビスケットをすり潰し細かく砕きます。
    砕けたら無塩バターを混ぜ合わせましょう!

    ② ケーキ型に底の生地を入れる

    ケーキの型にオーブンシートを敷きます。

    その上に先程のビスケット生地を入れ平らにします。
    マッシャーやヘラを使って生地中の空気を抜きましょう!

    ③ クリームチーズを加熱&オーブンを予熱

    クリームチーズをレンジで1分加熱します。
    それが終わったらオーブンを180℃に予熱しましょう。

    ④ 薄力粉をふるいにかけて卵をとく

    ⑤ チーズケーキの生地を作る

    ボウルにクリームチーズ・卵・砂糖・レモン汁・
    薄力粉を入れヘラや泡だて器で混ぜ合わせます。

    ⑥ 型に生地を流しこむ

    生地を型のビスケットの上に流し込みます。
    平らにならしたらオーブンに入れます(´・∀・)ノ゚

    ⑦ オーブンで焼き上げる

    180℃のオーブンで45分加熱します。
    焦げないように様子を見ておいてください。

    ⑧ しっかり中まで焼きあがったら完成です♪

    本格的なしっとりチーズケーキの完成です!
    甘さ控えめでチーズの味が濃厚な一品(´艸`*)

    そのまま食べても美味しいのですが、酸味のある
    果物(ブルーベリーなど)と一緒に食べたり、
    果物のソースやジャムをかけても美味しいですよ。

    一切れごとに違う味付けで食べられるのが
    チーズケーキの最大の強みです(o´・∀・)o

    いろいろな果物やソースを用意して、
    彼に楽しんでもらうのも素敵ですね♪

    スポンサードリンク

    少し変わった手作りレシピは?腹持ちも抜群のミートパイ!

    最後にご紹介するのはバレンタインの
    贈り物としては変わり種のミートパイ

    「実は食べたことがない」という方も多い一品。
    腹持ちもして男性にも人気のお菓子です((*´∀`))

    ミートパイが手作りできる女子はまり多くありません。
    この機会にパイ作りをしっかり覚えちゃいましょう!

    【ミートパイの材料(一人分)】

  • 冷凍のパイシート 2枚
  • 卵黄       1個
  • ひき肉      100g
  • 玉ねぎ      4分の1
  • ピーマン     2分の1
  • にんじん     2分の1
  • スライスチーズ  1枚
  • 小麦粉      中さ1
  • ケチャップ    大さじ1
  • ウスターソース  中さじ1
  • 塩こしょう    適量
  • 【ミートパイの作り方】

    ① 野菜を切って、オーブンを予熱する

    玉ねぎ・ピーマン・にんじんをみじん切りにします。
    その間にオーブンを200℃に予熱しておきましょう。

    ② 材料を炒める

    フライパンに油を敷いて先程の材料をいためます。
    軽く火が通ったらひき肉も加えましょう。

    ③ 具材に味付けをする

    ひき肉にしっかりと火が通ったら火を弱めます。

    ケチャップ・ウスターソース・塩コショウを加え、
    よく混ぜ合わせてお肉に味付けをしましょう(´・∀・)ノ゚

    ④ 小麦粉を加える

    最後に小麦粉をふって一混ぜしたら火を止めます。

    ⑤ パイシートを準備する

    ミートの粗熱を取ったら冷凍パイシートを用意します。
    パイ―シートの上にスライスチーズを乗せましょう。

    ⑥ 具材をのせる

    縁の部分には余白を残してください。
    スライスチーズの上にはミートを乗せます。

    ⑦ パイシートでフタをする

    もう一枚のパイシートに横向きの切り込みを入れます。
    端まで切らないように注意してください(`・ω・´)ノ

    ⑧ 卵黄でシートをひっつける

    具材を乗せた方のシートの縁に卵黄を塗りシートを重ねます。
    二枚のシートをしっかりとくっつけましょう!

    ⑨ 卵黄を表面に塗り、オーブンで加熱する

    パイの表面部分に卵黄を薄く塗ります。
    その後、200℃のオーブンで30分加熱します。

    ⑩ パイ全体にしっかり焼き色がついたら完成です♪

    簡単に美味しいチーズ入りミートパイが完成です!
    お菓子にも軽食にもなる優秀なパイですよ(´・∀・)ノ゚

    朝食や昼食として用意しても良いですし、
    半分に切り分けて二人で間食として頂いてもOK。

    バレンタインらしくパイをハート型にするなど、
    ちょっと一工夫するのも楽しいですね(●´艸`)

    甘さ控えめの手作りレシピ!彼の心をばっちりゲット♪

    以上、

    「甘いもの苦手系の彼氏の心をつかむ
    バレンタイン用のおすすめ手作りレシピ」

    をご紹介いたしました(〃ゝ∇・)ゞ

    いかがでしたでしょうか?

    バレンタインは女の子の手作りスキルの見せどころ。
    彼の好みにあったお菓子で相手の心を掴みましょうね!

    それでは、今回はこのあたりで。
    ご訪問、ありがとうございましたヾ(´∀`○)ノ

    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました