早くも年末が近づいておりますが、
年があければすぐにあの日が…。
男の子も女の子もドキドキの
「バレンタインデー」です(●´艸`)
本命チョコを渡すのはいつの時代も至難の技。
うら若き中学生の皆さんもお悩みのことでしょう。
そこで今回は、
「バレンタインのチョコレートの渡し方~中学生編~」
をご紹介いたします(〃ゝ∇・)ゞ
この記事を参考に、失敗しないよう
自分なりの渡し方を計画してみてくださいね!
渡す時間はいつが良い?おすすめは断然「放課後」!
「いつチョコレートを渡そう…」
それはバレンタインのチョコの渡し方を考えた時に、
まず一番初めに浮かんでくる難問ですよね(´-ω-`)
中学生の方に、ぜひお勧めしたいのは「放課後」です!
理由は以下に挙げる二つがあります(●´∀`)ノ
② 放課後までに渡す覚悟を決められる
人前でチョコを渡すのはやはり恥ずかしいですし、
中学生の男の子であれば渡される側も恥ずかしがります。
自分の気持ちを落ち着けるためにも
チョコを受け取る相手のためにも、
渡すのは放課後に二人きりの時が良いでしょう。
なお、放課後以外の時間に渡してしまうと、
・家に帰ったらチョコレートが溶けていた
といった困ったことにもなりかねません(´Д`。)
自分で持っている間は保冷材を一緒に入れて
おくこともできるので、放課後までは我慢しましょう!
二人きりの時間を作るには?彼の呼び出し方をご紹介!
チョコの渡し方を考える上で、
次に悩むのは彼の呼び出し方。
今回はすでに相手と仲の良い場合と
そうでない場合に分けてご紹介します(*・∀-)☆
① すでに彼と仲良しの場合
それなりに相手の男の子と仲が良い場合は、
前夜にLINEなどで呼び出しておいたり、
当日に「放課後ちょっといい?」と声をかけたりと
いくらでも手の打ちようがあります。
多くの中学校では学校にスマホを持って行くのは
禁止されていますので、連絡は前夜のうちに(´・∀・)ノ゚
② あまり仲良くないor話したことがない場合
相手の連絡先が判らない場合は
直接声をかけるか、手紙で呼び出すかの二択です。
間違っても友達に頼んではいけません。
きちんと自分の力で呼び出すようにしましょう( `Д´)ノ
話をしたこともない相手の場合、ひょっとすると
呼び出しに応じてくれないこともあるかも知れません(´Д`。)
手紙の内容や言葉遣いには気を配って、
素直な気持ちを丁寧に伝えるようにしましょう。
本気の気持ちはきっと相手にも伝わりますよ(●´▽`)
チョコを渡す時の注意点は?何よりも素直さが勝負の鍵!
最後に一番肝心なチョコの渡し方をご紹介します!
と言ってもテクニックなんて不要です(´・∀・)ノ゚
何よりも重要なのは素直さ。
おすすめの渡し方は以下の通りです♪
① 素直に告白をしながら手渡しする
「あなたが好きです」
と告げながらチョコを手渡し。
王道のロマンチックな告白シチュエーションです!
とっても緊張しますが勇気を出しましょう!
男の子は実はロマンチックな子が多いのです。
ストレートな告白はきっと相手の心にも響きます。
彼が思い悩んでいるようなら返事は急かさないこと。
チョコを渡せたら「返事待ってるね」とだけ告げて
すぐに撤退してしまいましょう(`・ω・´)ノ
引き際はあっさりしている方がかえって印象に残ります。
後日、OKの返事が聞けちゃうかも知れません!
② 他の物を渡すのと同時に渡す
相手の好きなCDや本などと一緒に
こっそりチョコと「ラブレター」を渡す方法です。
直接渡すのはどうしても恥ずかしい!
という場合には有効な手段ですよ(*´∀`*)ゞ
面と向かって伝えられない分、手紙には
しっかりと自分の想いを綴りましょう。
「お返事待ってます」
の言葉も忘れずに添えましょうね(o´・∀・)o
例え直接言うことはできずとも、一生懸命に
伝えた想いは相手の心にも響くことでしょう。
ラブレターを考えているあなたには…
⇒ 「バレタインは手紙で告白!成功率を上げるメッセージとは!?」
一年に一度のスペシャルチャンス!勇気を出してアタック♪
以上、
「バレンタインのチョコレートの渡し方~中学生編~」
をご紹介いたしました(〃ゝ∇・)ゞ
参考になりましたでしょうか?
バレンタインは一年に一度の
女の子に勇気をくれるイベントです。
せっかくのチャンスですから
勇気を出して素直に想いを伝えましょうね!
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました(●´∀`)ノ