クリスマス定番の「クリスマス会」。
楽しみにしている子供も多いでしょう(〃ゝ∇・)ゞ
でも開催する方はちょっと大変ですよね。
飾り付けの準備やどんなことをするかも
しっかりと考えなくちゃいけませんので(´Д`。)
中でも難しいのがゲームの景品や
プレゼントを何にするかということ。
最近の子供はなかなか好みが難しいですから…。
スポンサードリンク
そこで今回は、
「クリスマスの子供会の景品・プレゼントで人気なのは?」
についてお伝えいたします!
大体予算は500円~1000円くらいで探しました。
幼稚園、保育園、小学校低学年くらいが対象です(●´∀`)ノ
では、早速見ていきましょう~♪
子供会の景品に求められているのはどんなプレゼント?

まずは、最近の子供の傾向から再確認です!
ここを外して子供会の景品・プレゼントは選べません。
幼稚園や保育園なら「キャラクターもの」、
または「可愛いグッズ」などが好まれます。
注意したいのは小学校低学年あたり。
ここまでくると結構うるさく(笑)なってきます。
で、ある人は直接聞いてみたそうです。
「テンションの下がるプレゼントは何?」
の質問に対して即答だったのが、
「文房具のセット」だそうです。
これ、何も考えなければ選んでしまいそうです。
だって、文房具は永遠の定番ですもの゜*。(*ノД`*)。*°
ちなみに、テンションが上がるのは、
「カード」や「ゲーム」だったそうです。
これらは高額なので今回は対象外ですね。。
ただ、文房具全てがダメというわけでもなく、
安いやつの詰め合わせが不人気という感じです。
・鉛筆
・消しゴム
・のり
・ファイル
などをまとめるあの感じですね(´ー`A;)
これらには「特別感」が足りないのでしょう。
せっかくのクリスマスなんですから、
もっと気の利いたものをチョイスです!
たとえば、
「色鉛筆36色セット」
「絵の具24色セット」
とかですね。
まとめてドカンとしたものを
選べば喜んでくるはずです!
周りの友達が持っていないような、
多色セットの文房具はストライクゾーン(●´Д`●)
さて、次の項では文房具以外の人気アイテム
についてさらっとご紹介していきましょう♪
クリスマスの子供会!文房具意外で人気の景品と言えば?
最近景品として人気の高いのが、
「マックカード」のようですねヽ(゚Д゚*)ノ
ネット上でも実際にもらってきた
という声がとってもたくさんありました!
たしかにこれなら性別も関係ないですし、
予算的にも割りやすく分かりやすいです。
昔は「図書券」が多かったみたいですが、
最近はこちらにシフトしている模様。
もちろん、図書券も人気ありですが(´・∀・)ノ゚
その他には、
・スポーツブランドの手袋
・ゲーム本体が入るポーチ
なんかも人気のようです♪
子供会に参加する子供の性別の割合に
合わせて、デザインを決めれば良いかと。
中性的なデザインがあればよりベストですが。
子供の喜びそうなラインは大体こんなところでしょう。
やはりちょっとした「特別感」は大切だと感じました(*´ε` *)
スポンサードリンク
クリスマスの幼稚園や保育園に!こんな景品はいかが♪
あぁ、気が付けば小学校低学年がメインの
記事内容になってしましましたΣ(っ゚Д゚;)っ
なので、最後は「幼稚園や保育園」で喜ばれそうな
景品・プレゼントをご紹介していきますね!!
ぜひ参考にしてみてくさいませm(__)m
・ 可愛い柄のマスキングテープ 200円くらい
一応文房具に入るかも知れませんが、
ある意味鉄板の人気アイテムでしょう(´・∀・)ノ゚
男の子には、車や飛行機のデザインを、
女の子には、お花や鳥さんのデザインを。
それぞれ用意しておけばとっても便利。
可愛くて実用性のあるおすすめアイテムです!
・ 男の子大好き!どろだんごの王様
![]() 専用器具で作るまんまるピカピカ!どろだんごの王様 ([バラエティ]) |
男の子が多い場合の景品ならこれ(σ^▽^)σ
その名も「どろだんごの王様」。
何でかわかりませんが、男の子は
どろだんごに夢中になるんですよね。
これはそのどろだんごの最高峰。
独自開発された「削り器」と「磨き器」
によってありえないくらいピッカピカに。
ちょっと予算オーバーですが、
1位の景品にぴったりでは!?
園内で「トレンド」になるかもしれませんよ。
・ドリームトミカ 「コリラックマ」 500円くらい
子供に人気のリラックマがトミカに!
こちらは「コリラックマ」バージョン。
デザイン的に女の子向けでしょうか。
他にもキイロイトリなどのトミカもあって、
遊ぶ意外にもお部屋に飾ってもキュート。
値段も500円くらいなので、
セットで揃えても面白いですね
お値段の割にどっしりした存在感です(●´Д`●)
といことで、
「クリスマスの子供会!景品・プレゼントに迷ったらこれ!」
についてお届けしました!
プレゼントは無難に行くのも良いですが、
せっかくなのでちょっとひねってみましょう。
そう考えればいくらだって見つかりますよ(●´∀`)ノ
あなたのセンスで子供会を盛り上げましょう!
子供達の喜ぶ顔が目に浮かぶようですね♪
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございましたヾ(´∀`○)ノ
スポンサードリンク