クリスマスのケンタッキーは大混雑!
熱々を持って帰ってすぐ食べるなんてのは、
この日だけはちょっと厳しいかもしれません(-∀-`; )
そこで提案したのが、早い時間でのお持ち帰り。
これなら比較的簡単に購入することが可能でしょう!
でも、どうやって食べるかが問題ですよね。
「美味しく食べられる温め方ってあるの?」
そんなあなたの声が聞こえてきそうですね。
ということで今回は、
「冷めたケンタッキーを美味しく食べられる温め方」
についてお伝えいたします!
基本は、「オーブンレンジ」か「トースター」。
お家にある方でお試しくださいね(´・∀・)ノ゚
後半にはそれ以外の温め方もご紹介します♪
クリスマスにケンタッキーをゲットする方法は…
⇒ 「クリスマス当日の混雑を避けてケンタッキーをゲットするには?」
美味しい温め方の前に、「冷まし方」が重要なんですよね。
さて、温め方の前にひとつ大切なことがあります。
それは、ケンタッキーの「冷まし方」です。
美味しくないケンタッキーの条件と言えば、
衣がベチャベチャになっているのが大きいでしょう(´Д`。)
これは口当たりも悪く、全然美味しくありません。
やっぱり、外はカリカリ中はジューシーがベスト。
で、この衣ベチャベチャ状態の原因が「水蒸気」。
買ってきてフタをしたまま放置しておくと、
ケンタッキーの熱で箱の中は蒸れてしまいます。
この水蒸気を衣が吸収するのがダメなんですね。
なので、冷めるまではフタを開けておきましょう。
触ってみて冷めていたら、ラップ保存でOKです。
フタ開けっぱなしだと、今度はカサカサに
なっちゃいますのでご注意くださいね~(`・ω・´)ノ
ここまで出来ていたら準備OKと言えます!
では、次に「温め方」をご紹介しますね♪
ケンタッキーの温め方!オーブンレンジ&トースターの場合!
まずは「オーブンレンジ」を使った温め方です!
実はとっても簡単なんですよ~(●´艸`)
② チキンをアルミホイルで包む
③ 180℃~200℃で5分~8分加熱
はい、たったのこれだけですヽ(゚Д゚*)ノ
ポイントは「アルミホイル」ですね。
これにより焦げを防ぐことが出来る上に、
輻射熱で中までじっくり加熱出来ます(●´▽`)
次は、「オーブントースター」の場合。
オーブンレンジに比べちょっと頼りない
感じのするトースターなんですが…。
ここは電子レンジとの合わせ技で何とかします。
※ラップはなしで大丈夫です!!
② チキンをアルミホイルで包む
③ トースターで10分くらい加熱する
電子レンジで中から温めておいて、
表面をトースターでカリッと仕上げる。
う~ん、まさに助けあいの精神(機械だけど)。
ちょっとだけ手間ですけで、
中々の美味しくいただけます(*・∀-)☆
ご家庭にある機器によって仕上がりは違いますので、
良い感じになるように時間を調整してみてくださいね!
あ、ちなみに電子レンジだけはNGですよ!
熱々なだけで衣はベチャベチャになります(´Д`。)
必ずトースターで水分を飛ばしましょう!
他にもあった!オススメのケンタッキーの温め方をご紹介!
ここまででも十分美味しく食べられるんですが、
せっかくなので他の温め方もご紹介しちゃいます((*´∀`))
【さかな焼き器・グリル】
ガスコンロの真ん中についているあれです。
この方法は余分な油がしたたり落ちるので、
すごく衣がカリッとしてくれるんですよね。
片面焼きの場合は2分焼いて、ひっくり返す。
そしてまた1分くらい焼いてあげればOKです。
両面焼きの場合は、2分~3分くらいでOKです!
注意点としては、「臭い」ですね。
もし、魚焼き器に魚の臭いが染み付いているなら、
この温め方はやめておいた方が無難だと思います。
チキンがしっかりと魚臭くなってしまいますので!
【油で揚げる】
(海老フライの画像しかなくてごめんなさい…)
ある意味、一番シンプルな温め方ですが、
油でもう一度揚げ直してしまう方法です(σ^▽^)σ
まぁ、いうなれば「2度揚げ」状態ですよね。
わたし的には実はこの温め方が一番好きです。
ジューシーさで言えばこの方法だと思います。
お店のカリッと感に一番近いのではないでしょうか。
ちょっと手間ですが、熱々を食べたいなら、
この方法をオススメしたいと思います。
クリスマスの午前中に買ってきた場合は、
この方法が良いかもしれませんね~。
揚げたてのケンタッキーが食卓に並んだら、
子供さんも大喜びしてくれると思いますヾ(´∀`○)ノ
チキンの量が多い時にはぜひお試しくださいね~!
以上、
「ケンタッキーの温め方!オーブンレンジ&トースター編♪」
についてお届けいたしました!
クリスマスなどの混雑するイベントの時は、
ぜひお持ち帰りとこの温め方をお試しください。
大切な時間を浪費せずにすみますので!
素敵なクリスマスになりますように(●´Д`●)
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございましたぁ♪