子ども達が興奮してやまない
冬の一大イベント、クリスマス(●´∀`)ノ
ご家庭でのパーティーや幼稚園での
クリスマス会など、楽しいことがたくさん!
クリスマスの「読み聞かせ会」も
子ども達に人気の行事ですよね(●´▽`)
クリスマスに読み聞かせをするのなら、
クリスマスシーズンならではの
温かいお話をご用意したいところ。
という訳で今回は、
「幼稚園児におすすめのクリスマスの読み聞かせ絵本」
をご紹介していきます(〃ゝ∇・)ゞ
幼稚園児に大人気の絵本は?「ノンタン! サンタクロースだよ」!
幼稚園児に大人気の絵本「ノンタンシリーズ」。
その中でもクリスマスをテーマにしたのが
「ノンタン! サンタクロースだよ」
という絵本です!
以下に簡単な内容紹介と
お勧めの理由を挙げますね(´・∀・)ノ゚
【内容と対象年齢】
頑張って「猫のサンタ」を探します。
その過程でノンタンは、様々な
動物のサンタクロースに出会います。
結局、猫のサンタには出会えませんでしたが、
クリスマスには欲しかったプレゼントが貰えました♪
というお話です(*・∀-)☆
対象年齢は3歳~なので、幼稚園児への
読み聞かせにピッタリの絵本です((*´∀`))
【おすすめする理由】
① カラフルで内容も解りやすい
絵本の着色がカラフルなので
絵を見るだけでも楽しい一作。
内容もシンプルで解りやすいものなので、
幼稚園の子ども達は大喜びしてくれることでしょう(●´艸`)
② 動物モチーフで子ども達が盛り上がる
幼稚園の子ども達は、動物が
モチーフとなっている絵本が大好き!
この絵本ではいろいろな動物が
サンタクロースの恰好をして現れます。
読み聞かせの最中、
「これは何のサンタクロースかな?」
とクイズのような楽しみ方も可能です。
③ 他のノンタンシリーズに繋げられる
ノンタンシリーズの絵本は
多くの種類が発行されています。
クリスマスでの読み聞かせをきっかけに、
他のノンタン絵本に興味を持ってもらえることも!
読み聞かせ体験の足掛かりとしても
おすすめの一冊と言えます(σ^▽^)σ
クリスマスの期待を高める絵本は?夢が膨らむ「サンタクロースと小人たち」!
子ども達は「クリスマス」という日に
とても大きな夢や憧れを抱いています。
その夢を壊さず、むしろクリスマスへの期待を
高めてくれる絵本が「サンタクロースと小人たち」(●´∀`)ノ
![]() ◆◆サンタクロースと小人たち / マウリ=クンナス/作 いながきみはる/訳 / 偕成社 |
内容紹介と推薦理由は以下をご覧ください!
【内容と対象年齢】
小人達が一生懸命働いています。
木や紙でおもちゃを作ったり、
それを綺麗にラッピングしたり。
全ては世界中の子ども達の所に
クリスマスプレゼントを届ける為。
良い子の元にはこうして
プレゼントが届きますよ。
というクリスマスならではのお話です!
対象年齢は5歳~ということで、幼稚園の中でも
年中さんや年長さんにおすすめです(`・ω・´)ゞ
【おすすめする理由】
① 世界観が秀逸
クリスマスの世界観を丁寧に
作り上げている一作です(o´・∀・)o
子ども達の夢や想像を否定しない心温まるお話なので、
小さな子ども達への読み聞かせにはうってつけと言えます。
クリスマスの主役であるサンタさんではなく、そこで働く
小人達に焦点を当てているのも新鮮で素敵ですね(´艸`*)
② 夢が膨らむ
子ども達の夢を壊さず、クリスマスの
プレゼントが届くまでを綴ったお話。
これは子ども達の想像力を搔き立て、
夢を膨らませるお話でもあります。
クリスマスへの期待もぐんと高まりますね(∩´∀`)∩♪
③ 絵を眺めるだけで楽しめる
この絵本の特徴の一つは
とにかく絵の描き込みが細かいこと。
子ども達は絵をよく見ていますから、
読み聞かせだけでなく絵も
しっかりと楽しんでくれます。
「○○している小人はどこかな?」
など、小人探しゲームを
楽しむこともできますよ(*´ε` *)
心温まる読み聞かせ絵本は?ロングセラー絵本の「てぶくろ」!
最後に「クリスマス」がテーマでは
ありませんが、クリスマスシーズンに
ぴったりのロングセラー絵本をご紹介!
ご存知の方も多いであろう「てぶくろ」です(`・ω・´)ノ
![]() てぶくろ ウクライナ民話 (世界傑作絵本シリーズ ロシアの絵本) [ エヴゲーニ… |
内容とおすすめ理由を以下にまとめます(*´∀`*)ゞ
【内容と対象年齢】
おじいさんは森の中で片方の
てぶくろを落としてしまいました。
寒さに震える森の動物達は
てぶくろを見つけると
暖をとるため中に入り込んでいきます。
「私も入れて」「いいよ」
を繰り返してぶくろの中は満員に。
てぶくろを探しに来たおじいさんと
おじいさんの犬が近づいて来て、
てぶくろを見つけた犬が吠えました。
すると、その声に驚いた動物達は
散り散りに逃げて行きました。
というお話ですね。
対象年齢は3歳~。
幼稚園に入りたての子でも
充分に楽しめる一冊です(´▽`*)
【おすすめする理由】
①心が温まるお話
何よりもおすすめなのは
心がぽかぽか温まるという点です。
動物達が身を寄せ合っててぶくろに
入り込んでいく様は大人が見てもほっこりしますよ(*´ω`*)
私はこの絵本を読むと
こたつが恋しくなります。
②ドキドキできる
たくさんの動物が登場するので
子ども達は常にワクワクできます。
また、
「まだ入れるのかな?」
「中の動物は苦しくないかな?」
とドキドキも味わうことが可能。
絵本の中の動物達と一緒にドキドキぽかぽか
出来るような読み聞かせをしてあげましょう!
③いろいろな楽しみ方ができる
この絵本の中に登場する動物には形容詞が冠されているのですが、
子ども達にはその不思議な言い回しが面白いようですヽ(゚Д゚*)ノ
それを覚えて言葉遊びのような楽しみ方をする子も多いですね。
また、数を数えられるようになれば、
「今はてびくろの中に何匹いるかな?」
と数あてゲームも楽しめます(´・∀・)ノ゚
明るく楽しいお話がベスト!クリスマスの読み聞かせは温かいものを♪
以上、
「幼稚園児におすすめのクリスマスの読み聞かせ絵本」
をご紹介いたしました。
参考になりましたでしょうか?
子ども達にとってクリスマスは
特別で楽しいイベント((*´∀`))
カラフルで楽しいお話で、
クリスマスの気分を盛り上げましょうね。
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました(〃ゝ∇・)ゞ