本ページにはプロモーションが含まれています。

おでんに入れる野菜の具!わたしのおすすめはこれだ!!

Pocket

おでんの具といえばあなたは
何を思い浮かべますか(●´▽`)?

人それぞれ自分なりのお気に入りの
おでんの具があると思います☆

美味しくてヘルシーなのがおでん。
「野菜」もたっくさん食べられちゃいますよね♪

でもいつも同じ具になっちゃいません?
それだとなんだかマンネリしますね…(´Д`。)

そこで今回は、

「わたしのおすすめの野菜の具」

をご紹介いたします☆

意外な野菜も登場しますよ!!
それでは続きをどうぞ~(*´∀`*)

スポンサードリンク

おでんにどんな具材を入れる?おすすめ野菜はコレ♪

まず最初におすすめしたいのが
「たまねぎ」ですヽ(*´∀`*)ノ

わたしおでんを作るときには
絶対入れるくらい大好きなんです!

たまねぎといえば血液サラサラになる
健康的な野菜の代表ですよね♪

でもサラダや炒めものを作っても
そんなにたくさんは食べられません。

そこでおでんで美味しくたくさん
食べちゃおうというワケヽ(*´∀`*)ノ

レシピは超簡単♪
皮をむいてお鍋に入れるだけですっ!

煮込むとトローっととろけて
これがまた美味しいんですよ~((*´∀`))

これなら玉ねぎ嫌いの子供にも
喜んでもらえるハズです☆

誰でも1個ぺろっと食べちゃえますよ☆
ぜひお試しくださいませー♪

たまねぎをいれるにあたって
注意する点がひとつ(`・ω・´)ノ!!

おでんを煮込んだり取り出したりしてると
形が崩れてきちゃうんですねえ。

そこで活躍するのがどこのおうち
にもある「爪楊枝」です☆

爪楊枝でたまねぎをとめておくと
簡単に煮崩れを防止できますよ!

ぜひ活用してみてくださいね♪

おでんにぴったり♪キノコをいれると美味しいよ☆

そしてこれもおでんにハズせません!!
「エリンギ」もイケますよー(*・∀-)☆

エリンギってキノコの中でも
食べごたえがあるのでおすすめです♪

おでんにいれるとダシがしみて
とっても美味しいんですよー(●´▽`)

エリンギの切り方はお好みで!
わたしは縦半分に切るのが好きです♪

子供用にはさいころ状に切ると
食べやすいですよー☆

切り方で食感が変わるので
いろんな切り方をしてみてください!

もちろん切らなくて丸のまま
いれてもOKなのですっ(*´∀`*)

エリンギは食物繊維が豊富で
カロリーも低いのが魅力ですよね☆

おでんに入れて美味しく
たくさん食べちゃいましょう♪

スポンサードリンク

こんなものまで?!なんでもありのおでんの具☆

そして最後に超意外な野菜を
ご紹介いたしますヽ(゚Д゚*)ノ

赤くて丸いお野菜といえば
何でしょうか~っ??

そう!!

それは「トマト」でございます!!

おでんにトマト入れるってもう
びっくりですよねーΣ(っ゚Д゚;)

トマトはおでんに入れる前に
簡単な下準備が必要ですよー♪

湯むきしておくと美味しく
食べられるのです(●´▽`)


☆★ おでん用トマト!!湯むきの仕方 ★☆

ヘタをキレイにくり抜き、
反対側にバツの切り込みを入れる。

鍋にお湯を沸かして、トマトを入れる。

皮がめくれたら取り出して氷水に入れ皮をむく。

トマトを湯むきするとダシが染み込み
美味しくなりますよ~ヽ(*´∀`*)ノ

おでんにあわせるときに注意する点は
ダシを沸騰させないこと!!

トマトは柔くてデリケートな野菜です。
ぐつぐつ沸騰させたらすぐ崩れちゃいますよ!

なのでトマトは一番最後に入れましょう。

火を止めてダシにつけるだけでもOKですよ~(*・∀-)☆

トマトを入れるのは勇気がいるって方は、
プチトマトで試してみるのもいいかもですね♪

ということで、

「おでんにおすすめの具・野菜編」

についての記事でした☆

おでんってどんな野菜でも
美味しくなるのが不思議ですねー(*´∀`*)

いろんな野菜を入れてみて自分だけの
お気に入り具材を探してくださいね!!

それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございましたぁ♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました