七五三のママファッション!何を着るか迷っているあなたへ♪

この記事は3分で読めます

Pocket

数ある伝統行事の中でもっとも
子どもの成長を実感できる「七五三」

特別な日だからこそ子どもには
素敵に着飾ってもらいたいですよね。

とは言え、ママのファッションだって
手を抜くことはできません(`・ω・´)ノ

大切な我が子に恥をかかせないためにも
ママ自身のコーデだって最高でなくては!

「それは解っているけれど何を着れば良いか…」

そんな悩みをお持ちの方も多いことと思います。

そこで今回は、

「七五三のママファッション」

についてご紹介します(〃ゝ∇・)ゞ

この記事を読めば素敵なコーデを
見つけられること間違いなしですよ(*´ε` *)

スポンサードリンク



七五三のファッションの王道は?もっとも無難なママスーツ!



七五三のママファッションと言われて
誰もが一番に思い浮かべるのは「スーツ」


とにかく無難なので
「これなら間違いがない」
と安心できるスタイルですね((*´∀`))

ですがママスーツを選ぶ際には
七五三のルールを踏まえておく必要が!


両親の服装に関するルールとして
以下の二つが一般的に知られています。
① 子供より格下の(控えめな)服を着ること
② 両親の服装はお互いにバランスを合わせること
ごく簡単にまとめてしまえば
両親はどちらもスーツを着用。

と、決めてしまえばバッチリです(●´∀`)ノ


またルールではありませんがマナーとしては、
ズボンではなくスカートを着用するのであれば
膝が見えない長さにするべき、と言われています。

以上を踏まえていれば後は、
ご自身の好みでスーツを選んで構いません。


近頃は可愛いスーツもエレガントなスーツもたくさん
ありますのでお気に入りが見つかることでしょう(∩´∀`)∩♪


七五三のママスーツについて
より詳しくはこちらにまとめてあります!


⇒ 「七五三のママにおすすめしたいスーツブランドは?」


こちらには好まれる色や避けられる色なども
まとめていますので、ご参考にしてください(●´∀`)ノ


七五三でコーデなんて可能?おしゃれママはワンピースも可♪



七五三なのに可愛いコーデなんて可能なの?
堅苦しい服装でいるべきではないの?

といった疑問をお持ちのママさんも
いらっしゃることと思います(´ー`A;)


結論から言うとそんなことはありません!


七五三の主役は子どもですから
確かにママが目立ちすぎるのはNG。

ですがママのコーデがダサすぎるのも問題。
素敵な子どもの隣には相応の恰好で立ちたいものです。


控えめな、けれど華やかなファッションを
実現する上でお勧めなのが「ワンピース」


これは普通のワンピースではなく
セレモニー用のワンピースのことです(´・∀・)ノ゚

ワンピースはスーツよりも色や形が豊富で
コーデの難易度も上げりますが自由度も増します。

おしゃれママとしての自負がある方は
ワンピースファッションにご挑戦ください(●´艸`)


七五三のヘアスタイルは?コーデに合わせた髪型を!



服装が決定したら考えたいのが
「ヘアスタイル」です(o´・∀・)o


コーデに合わせたヘアスタイルで
より一層おしゃれで魅力的になれますよ!


ヘアスタイルは基本的に自由ですが
清楚さを重んじるのが無難です(●´▽`)

あとはコーデに合わせて…例えばですが
① スーツならきっちりしたポニーテール
② ワンピースならふんわりしたハーフアップ
という具合にファッションにマッチした
ヘアスタイルを選択すれば問題ありません。


もちろんあえて逆の雰囲気のヘアスタイルを
組み合わせるのも有りですよ(`・ω・´)ゞ

子どもより目立ってしまうような
派手な髪型でなければOKですので!


七五三のヘアスタイルに関しては
こちらに詳しくまとめています(σ^▽^)σ


⇒ 「七五三のママ!ヘアスタイルはもうお決まりですか!?」


お家で簡単にできるものを紹介しているので
記事を参考にチャレンジしてみてくださいね(*´∀`*)ゞ


おしゃれママはコーデも完璧に!七五三を楽しもう♪



以上、

「七五三のママファッション」

についてまとめました(〃ゝ∇・)ゞ


いかがでしたでしょうか?


子どもが主役とは言えママのコーデだって
手を抜いてしまうと後悔すことになります。

この記事を参考に七五三ファッション
を楽しんでくだされば幸いです(´▽`*)


それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございましたぁ♪

スポンサードリンク

関連記事

  1. 七五三 スーツ ママ ブランド