本ページにはプロモーションが含まれています。

七五三のバッグはこれ!ママの服装に合わせてチョイス♪

Pocket

可愛い我が子のハレの日、
「七五三」が近づいて来ましたね(*´ε` *)

子どもの衣装やママの恰好は
もうお決まりになりましたか?

ここで一つ気を付けて頂きたいのが
七五三用のフォーマルバッグです(`・ω・´)ノ

バッグの準備もきちんとお済みですか?
…意外と見逃しがちな点ですよね(´ー`A;)

衣服は用意したけれどバッグはまだ見てもいない!

という方もいらっしゃることと思います。
そもそもバッグ選びの基準も悩み所ですよね。

そこで今回は、

「七五三のママバッグの選び方とおすすめの一品」

をご紹介いたします(〃ゝ∇・)ゞ

スポンサードリンク

七五三のバッグに機能性は必要?まずはサイズから選ぼう!

バッグを選ぶ際の基準は様々です。

色・形・大きさ・値段…様々な要素を
考えて購入を決めていきますよね。

七五三などのハレの日に使用するのは、
「フォーマルバッグ」と呼ばれるものです。

こんな感じのきっちりしたバッグですね(●´∀`)ノ

フォーマルバッグは、ある程度、
形や色が決まっているものです。

そこで、七五三用のママバッグで判断基準に
してもらいたいのは「機能性」です(`・ω・´)ゞ

バッグの機能性とはずばり物が入るか入らないか。

物が入らない小さなバッグは
何かと不便なことが多いです(´-ω-`)

「七五三なんだからバッグに入れるものは
あんまりないし…別に小さくても良いのでは?」

と思われる方も多いかと思いますが
実際はそうでもありませんヽ(゚Д゚*)ノ

カメラや財布といった貴重品の他、ハンカチ、
お化粧道具、さらには神社や会場でもらう物…

意外と収納スペースが必要になります!

バッグはファッションアイテムであると同時に、
物を入れるための「道具」でもあります((*´∀`))

機能性を無視したバッグ選びをすると
あなた自身が困ってしまうかも知れません。

一番望ましいのはA4サイズのものが
折らずに収納できるバッグですが、
これは如何せん大きなものです(´ー`A;)

なるべくそれに近い大きさの
バッグを選ぶことをオススメします!

ママスーツやワンピースとの相性は?バッグの色決めはこれで!

先程、重視するのは機能性だと言いましたが、
それだけで決めるわけにもいきません(-∀-`; )

子どもに恥をかかせないためにも、
ママは細部までオシャレに気を使わなくては。

バッグ選びも手を抜くわけにはいきません(*´∀`*)ゞ
機能性の次に考えたいのは「バッグの色」です。

全く同じデザインや形状のバッグでも
複数の色違いが用意されていることが。

なので、大きさと色を決めてしまってから
最後にデザインを決めると選択が楽です♪

バッグの色決めは以下の三つの方法を
参考にしてみてくださいね(´・∀・)ノ゚

① ママスーツやワンピースと合わせる

ママスーツやワンピースのデザインや色は決まっている
ということであれば、それに合わせた色を選ぶと良いでしょう。

スーツがベージュならバッグは薄いピンク。
ワンピースが薄いブルーならバッグはネイビー。

といった具合に、同系色を合わせることで
全体的なバランスが非常に良くなります(*´ε` *)

② 靴と合わせる

すでに靴も決めているという方は、
衣服よりも靴と色を合わせると良いですよ!

靴が黒色ならバッグも黒。
靴が白色ならバッグも白。

といったように同じ色を選択します。

足元とバッグの色を合わせるのは
日常的なファッションでも有効な手段。

セレモニーのファッションでも
充分に応用が効くコーディネート法です(o´・∀・)o

③ 差し色効果で選ぶ

今回紹介する中で最も難しい方法。
とてもセンスが問われる選択法です(`・ω・´)

差し色というのは簡単に言うと、同系色で
まとめられた中にまったく別の色を差し込むこと。

例えば衣服が白ならバッグは薄いブルー。
ママスーツが黒ならバッグは薄いピンク。

というように衣服に使われている色とは、
全く別の色をバッグで取り入れるのです。

こうすることで全体が引き締まり、
バッグがアクセントになってくれますよ(●´▽`)

難しいですがオシャレに自信のある方は
ぜひ挑戦されてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

上記のような三つの方法で
バッグの色を考えてみましょう(σ^▽^)σ

ちなみに私のオススメの色は
どんな色にも合わせられる「黒」です。

黒いバッグは七五三だけでなく
卒業式などの式典でも使えます。

また、明るい色のスーツやワンピースに
合わせると引き締め効果を期待できます!

どうしても色に迷う場合は無難な黒を
選択するのも一つの手と言えるでしょう(*´∀`*)ゞ

どんなバッグが合わせやすい?七五三バッグはこれで決まり!

最後に、これまでの解説を踏まえて、どんな服装にも
合わせやすそうなオススメのバッグをご紹介します(●´艸`)

ずばり、こちらのバッグでございます♪

残念ながらA4サイズのものは入りませんが
それに近い大きさのものは入るフォーマルバッグです。

形状もデザインもオシャレなので、
黒なのに暗い印象を与えません(●´▽`)

これなら七五三というハレの日にでも
充分使用することができそうな上、
他の式典等に使いまわすことも可能です!

どうしてもバッグが決まらない方は
参考にしてみてくださいね~。

細部までこだわって!ママバッグでオシャレ度アップ♪

以上、

「七五三のママバッグの選び方とおすすめの一品」

をご紹介いたしました!

お役に立てましたでしょうか?

大切な我が子のハレの日には、
ママもしっかり気合いを入れましょう♪

オシャレをするならバッグまで
しっかりこだわってくださいね。

この記事が七五三用のママバッグ選びの
助けとなりましたら幸いです(〃ゝ∇・)ゞ

それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました