4月になると何かとイベント続きですね!
5月の「母の日」に続いてあるのが、
そうです!「父の日」でございます(●´∀`)ノ
父の日は“6月の第3日曜日”って知ってましたか?
2015年はいつかと言うと、6月21日(日)です!
「母の日」が第2日曜日なので、
残念ながらごっちゃになっちゃうんですよね(´A`。)
今年こそはしっかりと日頃の感謝を
伝えるためにも是非、和菓子を贈りましょう!
ということで今回は、
「父の日に贈りたい人気和菓子」
をご紹介します!
父の日に何を贈る?やっぱりスイーツでしょ!
父の日!と言うと今までは
ハンカチやネクタイや~・・・
そのあたりだったと思います。
私も選んだ記憶があります(´Д`。)
ですが最近では何やらスイーツが
人気大だと言うんです!
確かに、ハンカチやネクタイは
若干のネタ切れ感が否めませんよね。
かと言ってお取り寄せの食べ物やお酒は、
健康面がちょっと気になってくるんですよね~。
なので、「甘いスイーツ」は納得です!
まぁ、いっぱい食べたら健康に害アリですが、
たまにしか食べられないものだからこその
スイーツであり、感謝の現れなのです。
次はいよいよ具体的なものを
ご紹介していきますね(●´Д`●)
実は甘党のお父さんが多い!?父の日におすすめの和菓子!
さて、ちょっと前から「スイーツ男子」
なんて言葉が世間ではチラホラ聞こえてきますが、
“実はウチのお父さんもスイーツ男子なんじゃ…(゚ロ゚屮)屮?”
と思ったことありませんか!?
意外かもしれませんが、お酒も飲むのに甘いものも好き
っていうお父さん世代は結構いるんですよね!
「スイーツ男子」=可愛らしい部分がある
というイメージがありますが、
これはもちろんお父さんにも当てはまりますよ!
意外性という面ではポイント高です!
ここで本題のおすすめスイーツについてです!
やっぱりおすすめしたいのは和菓子ですね。
食べ慣れているものだからこそ、という感じです(*´ε` *)
いくつかおすすめがありますので、
簡単にご紹介していきますね~!
① 船橋屋 くず餅
亀戸天神のすぐそばにあるのがこの「船橋屋」さんです。
元祖くず餅屋として古い歴史を持つ船橋屋さんで
一番人気なのがやっぱり「くず餅」です。
きなこをたっぷりかけて、
濃厚な黒蜜でいただく・・・まさに至福の時です。
くず餅はヘルシーなので、そこもおすすめのポイントです。
② 円山菓寮 かりんとう
かりんとうと米菓専門店の「円山菓寮」さんです。
たかがかりんとうと思ってはいけませんよ!
とにかく類がめっっちゃ多いんです(´・∀・)ノ゚
もちろん基本の味はしっかり押さえつつ、
変わったものだと「青海苔わさびかりんとう」や
「ぶどうかりんとう」などがあります。
詰め合わせセットもあるので、
色々楽しみたいときにはとってもお得ですね!
今やかりんとうも豊富になる時代です。
きっとお父さんもびっくりですね!
③ 伊藤久右衛門 宇治抹茶スイーツ
抹茶スイーツ・宇治茶専門店の
「京都 宇治 伊藤久右衛門」さんです。
ここはなんといっても宇治抹茶関連の
スイーツがてんこ盛りなんです!
これでもかっ!というくらいの
宇治抹茶感が出ている綺麗な緑色が、
とっても「和」を出していますよね。
人気なのは「宇治抹茶あんみつ」です!
抹茶ゼリーが入ってるんですが、
とっても珍しいんです!
小豆の甘さと抹茶独特のほろ苦さが
大人の和スイーツの魅力ですよね(*´ω`*)
どれもこれも美味しそうで悩んでしまう~!
というアナタにはとっておきをおすすめ!
次はもっと必見ですよ(σ^▽^)σ
父の日だからこそおすすめしたい!食べてほしいのはこれ!
和菓子と言えば、やっぱり外せないのは
「お餅」ではないでしょうか?
きっとお父さん世代も同じはず!
ということで是非ともおすすめしたいのが…
「とろける抹茶生大福」
で~す!
これはもう読んで字のごとくですが、
以下に詳細をご紹介していきますね(●´艸`)
【おすすめ!】胡蝶庵 とろける抹茶生大福
![]() 【とろける生大福<抹茶&モカ>10個入】ふんわりお餅のクリーム大福/プレゼント/母の日 |
こちらも和スイーツの代表と言っても良い
くらいの有名なお店でございます(●´∀`)ノ
元々お茶屋さんだったようで、
そのときの知識を生かして
色々な商品が生まれてきているそうです。
気になる「とろける抹茶生大福」ですが、
お餅部分は薄いのにモッチモチ!
中には濃厚な抹茶クリームがたんまり詰まってます。
お餅部分が少ないため、
中の抹茶クリームに害することなく
ちょうどいい割合なのがにくいところです(●´ω`●)
しかも味は抹茶だけではなく、
苺・モカ・ラムレーズン・黒豆
と種類も豊富で全部食べてみたいですよね!
そんな欲張りなアナタには、
「18個入りアソート」がおすすめです(●ゝ艸・)
・とろける抹茶生大福 × 5
・とろける苺生大福 × 5
・とろけるモカ生大福 × 4
・とろけるラムレーズン生大福 ×2
・とろける黒豆生大福 × 2
満足のいく18個入りだと思います!
お父さんには全種類!・・・とは行かなくても、
食べたいものを選んでもらいましょう。
数が少ないものは半分コにして
食べるっていうのもアリかもしれませんね(○´∀`○)b
いかがでしたでしょうか?
やっぱり日本人は和菓子!和スイーツですね!
私まで食べたくなってきましたが、
主役はあくまでもお父さんです。
詰め合わせやアソート商品の場合は、
ちょっと多めに選んでもらいましょうね★
目にするのは新しいものばかりだと思うので、
きっと新鮮さに驚きと喜びを感じてもらえるはずですヽ(*´∀`*)ノ
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました♪