大阪万博で開催される第24回
「ロハスフェスタ」の日が近づいてきました!
「エコ」をテーマにした不定期開催の
ちょっと変わったイベントです(●´∀`)ノ
エコをテーマにしていると聞くと、何だか
「堅苦しくてつまらなさそう」と思われがち。
ですが、こちらのロハスフェスタは
「おしゃれなイベント」として有名ですヽ(゚Д゚*)ノ
その秘密はなんなのでしょうか?
それを知ればきっと足を運んでみたくなりますよ!
そこで今回は、
「2015年大阪万博ロハスフェスタの魅力」
ついてまとめます(〃ゝ∇・)ゞ
入場料金アクセス情報もしっかりチェックしてくださいね!
それでは、まいりましょう~♪
ロハスフェスタってどういうイベント?二つの魅力をご紹介!
簡単に言うとロハスフェスタとは、
「一人一人のライフスタイルを見直そう」
「そうすることで地球の未来を考えよう」
という趣旨のイベントです(`・ω・´)ノ
毎年少しずつ足を運ぶ人が増え、
今では毎回約8万人もの人が来場しています!
イベントではエコで健康なものをテーマに
手作り家具や雑貨、ヘルシー料理など
素敵な出展がたくさんあります(●´艸`)
今回は特に注目したいロハスフェスタの
二つの魅力をご紹介しますね(σ^▽^)σ
① 五感で楽しむことができる!
見る、匂う、味わう、触る、聴く。
その全てを体験できるのがこのイベントです!
家具や雑貨を見て、アロマを嗅いで。
料理を味わい、手作り体験、音楽鑑賞。
様々な展示・販売や体験コーナーが
用意されているのです(o´・∀・)o
「おしゃれなイベント」
の秘密はここにあったのです!
「来場者の数だけ楽しみ方がある」
というワクワクするフェスタですよ(´▽`*)
② 出展者にも来場者にもなれる!
多くのイベントや催し物では
私達はあくまでも来場者です。
イベントを楽しむ側に回ることが多いので、
自然と受け身がちになってしまいますよね。
ところがロハスフェスタは一味違います!
こちらは「参加型のイベント」を売りにしています。
具体的に言うと、手続きさえ踏めば
誰でも出展者になれるんです((*´∀`))
自分の手作りの雑貨やアクセサリーを展示するも良し。
スキルを生かして体験コーナーを受け持つも良し。
いろいろな挑戦ができそうですね(∩´∀`)∩♪
ハンドメイドが好きな方には特にお勧めです!
大阪万博ロハスフェスタ2015の日程・入場料やアクセス!
ロハスフェスタについて知識を深めた所で、
次は2015年大阪万博ロハスフェスタの日程や
入場料、交通アクセスなどを確認しましょう(`・ω・´)ゞ
日程:2015年10月31日(土)~11月8日(日)
(11月4日・5日・6日は開催なし)
時間:9時30分~16時30分
会場:万博記念公園(東の広場)
入場料:大人 250円
小中学生 70円
※中学生以上は会費として350円も必要。
→事前登録等が必要なわけではありません。
出展応募締切:8月10日(月)
交通アクセス:阪急「南茨木駅」「山田駅」「蛍池駅」
↓ 大阪モノレールに乗車
大阪モノレール「万博記念公園駅」で下車
下車後徒歩20分
大阪ロハスフェスタに出展するには?出展方法を確認!
「自分が来場者になるだけでは物足りない」
という通な楽しみ方を希望される方のために…
最後にロハスフェスタへの出展方法や
出展条件などを簡単にまとめます(*´∀`*)ゞ
など、ロハスフェスタの趣旨を満たすもの。
① 「出展会員登録」をする
ロハスフェスタの公式HPから受け付けをしています。
② 出展したい内容について資料を送る
具体的な商品説明や写真・ショップ名など。
③ ロハスフェスタ運営による審査。
④ 審査を通過したら会員IDとパスワードをゲット♪
⑤ 各地開催のロハスフェスタへの出展応募が可能に!
応募者多数の場合は抽選になります(´ー`A;)
来場者の方が安全・安心に楽しめるように出展する
場合の段取りはやや敷居が高くなっているようです。
ですが、ロハスフェスタのテーマを念頭において
出展計画を立てていれば審査通過の可能性も高まります。
挑戦したい方はぜひ応募してみてくださいね(●´▽`)
人それぞれに楽しめるロハスフェスタ!今年は足を運んでみては?
以上、「2015年大阪万博ロハスフェスタ」の
入場料金やアクセス、出展方法についてまとめました。
お役に立てましたでしょうか?
一人一人がそれぞれの楽しみ方を見つけられる
魅力満載の大阪万博ロハスフェスタ(*´▽`*)
2015年はぜひ足を運んでみてくださいね!
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました(〃ゝ∇・)ゞ