赤ちゃんってとっても可愛いんですが、
よく鼻水じゅくじゅくになってますよね。。
あの状態は見ていてとっても苦しそうです。
「お母さん、早くとってあげて~!」
ってよく思います…(´Д`。)
鼻水がひどい時は寝れないなんて
こともあるかもしれませんね…。
ということで今回は、
「赤ちゃんの鼻水を上手に吸い方、取り方」
についておまとめしました!
イマイチうまく出来ないお母さんは、
ぜひともチェックしてみてくださいね(*・∀-)☆
それでは、まいりましょう!
赤ちゃんの鼻水、お口で吸うのはどうなの?
えー、もっとも古典的な鼻水の取り方ですが、
実はこの方法、あまり良い方法とはいえないんです!
その理由は、「風邪がうつる」という点にあります。
もし赤ちゃんが風邪をひいていた場合、
もちろん鼻水にも「ウイルス」が潜んでいます。
なので、もしお母さんの免疫が下がっていれば、
そのまま風邪に感染してしまうことになります(-∀-`; )
しかし、吸引具もなにもない!って時の
応急手段としては一番確実だと言えます。
その場合は、両穴から一気に鼻水を吸わずに、
片方ずつ優しく吸ってあげてくださいね(´・∀・)ノ゚
鼻水を取る方法!お家であるものを使うならこれ!
さて、お次は道具を使った方法をご紹介します!
お家でいる場合に、おすすめしたいのが、
「赤ちゃん用の綿棒」を使う方法です(●´∀`)ノ
綿棒を鼻の中にゆっくりいれて、
鼻水を取り出してあげるんですね。
単純なようで、なかなか効果的なんですよ!
まずはこの方法をお試しください(*´∀`*)ゞ
普通の綿棒でも出来ますが、赤ちゃんは鼻の穴も
とっても小さいので「赤ちゃん用」の方が良いでしょう。
普通サイズの綿棒を使う場合は、粘膜を傷つけない
ように十分注意して取ってあげてくださいね!
もっと効率的にしたいならこの道具がおすすめ!
最初の方にもちらっと出てきましたが、
実はそれ専用の道具がちゃんとあるんですね~。
その名も「チュチュ鼻水キュートル」です(●´Д`●)
![]() 【6月1日限定!5%OFFクーポンでポイント13倍相当】ジェクス チュチュ鼻水キ… |
さすがにそれ専用に作られてあるので、
とっても簡単に鼻水を吸えちゃいます!
このアイテムは口で吸うのではなくて、
「ポンプ」をシュコシュコするタイプです。
そういった点も衛生的でグッド。
また、先っぽもシリコン製なので、
安心して使えるのも嬉しいですね(σ^▽^)σ
赤ちゃんが嫌がる場合は、こんな方法もありすよ!
見ていてちょっと笑ってしまいましたが(●´艸`)
とりあえず、これで鼻水対策は万全でしょう!
あ、もし鼻水が濁っていて化膿しているような場合は、
迷わず「耳鼻科」に連れて行ってあげてくださいね。
今回ご紹介した方法は、あくまでも、
透明で健康的?な鼻水の場合にのみお試しくださいm(__)m
ということで、
「赤ちゃんの鼻水の取り方・簡単な方法は?」
についてお届けしました!
これで鼻水で寝れないというような、
しんどい思いは回避できるでしょうε-(´∀`*)
赤ちゃんのお世話は大変でしょうが、
お母さんも頑張ってくださいね!
あなたの負担が少しでも少なくなれば嬉しいです(〃ノ∀`〃)
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございましたぁ♪