敬老の日の手作りプレゼント!幼児でも簡単に作れるのは?

この記事は2分で読めます

Pocket

2015年の「敬老の日」は、
9月21日(月)ですよ(●´∀`)ノ

おじいちゃん・おばあちゃんのために
何かプレゼントをしたいですよね!

小さい子どもの手作り品なら
間違いなく喜んでもらえると思います☆

そこで今回は、

「幼児でも簡単にできる手作りプレゼント」

をご紹介いたします♪

幼児が好きなあのアイテムを
使って作っちゃいますよ!!

さてさてそのアイテムとは一体なんでしょうか?
気になる方は続きをドウゾヾ(*`∀´*)

スポンサードリンク




敬老の日には手作りのプレゼントしよう!



手作りのプレゼントって想いが詰まって
いるからもらって嬉しいですよね♪

しかし幼児が作れるものといえば
ちょっと限られてしまいます(*´ε` *)


あまり複雑なことや危ないことは
させられないですしねぇ・・・。


なので今回は、「シール」を使いますヽ(*´∀`*)ノ


幼児ってなんであんなに
シールが好きなんでしょうか~!

まずシールが嫌いって子は
いないでしょうね(`・ω・´)


これを使えば夢中になって
プレゼント作りをしてくれますよ♪

今回は、ペットボトルで簡単にできる
「ペン立ての作り方」をご紹介します(*・∀-)☆


ペットボトルを使って作るので
材料費もかかりませんよ~。


作り方はこちらをどうぞ♪


幼児でも超簡単♪ペットボトルで手作りペン立て☆



コチラの動画を参考にしました♪
ペットボトルを切るコツが分かりやすいです!





でが、材料とチェックしてましょう!
大体お家にあるものでまにあうと思います♪
◇◆ 材料 ◆◇

  • ペットボトル(底が安定してるもの)

  • マスキングテープ

  • 飾り用シール

  • カッター

  • はさみ

  • マジック
  • 続いては、作り方の説明です((*´∀`))
    ◇◆ 作り方◇ ◆

    ① まずはペットボトルをペン立ての高さに切る。

    ペンをあわせてみてちょうどいい
    高さにマジックで線を書きます。

    カッターで切込みを入れて
    線に沿ってはさみでチョキチョキ♪
     
    ※ここは危ないので大人がしてあげましょう(´・∀・)ノ゚


    ② 切ったところが荒いのでマスキングテープを貼る。

    まずは外側に沿って半分貼り
    残りを内側に折り込みましょう!


    ③ マスキングテープやシールで好きなようにデコレーション。

    発想は自由です!子供の豊かな感性で
    素敵なペン立てを作ってみましょう♪


    はい、以上で出来上がりです♪
    とっても簡単でしょう((*´∀`))

    シールを貼るだけなので幼児でも
    楽しく手作り出来ちゃいます♪



    スポンサードリンク




    幼児用のアレンジは?敬老の日のプレゼント☆



    他にこんなアレンジはいかがでしょう?
    簡単にオリジナル感が出てきますよ♪


    ≪文字を書くかわりにシールをぺたっ!≫

    文字シールで子供さんの名前を貼ったり、
    メッセージシールを貼ってみましょう!

    まだまだ書くのが苦手な幼児には
    ここでもシールが大活躍ですよ~(*´∀`*)


    ≪お気に入りの写真を貼ってみよう♪≫
     
    小さめの写真をそれより少し大きな画用紙に
    貼ってそれをペットボトルに貼りつけます!

    丸型じゃなくて角型のボトルだと張りやすいですよ~☆



    ペットボトルだけじゃなくて他に
    「牛乳パック」「空き缶」でも作れますよ。

    ぜひ子どもさんと一緒に作って
    みてくださいねヽ(*´∀`*)ノ



    いかがでしたでしょうか?


    敬老の日の贈り物にぴったりの
    幼児でも作れる手作りプレゼントでした♪

    きっとおじいちゃん・おばあちゃんも
    とっても喜んでくれますよ~♪


    やっぱり手作りのプレゼントって
    いい思い出になりますねヽ(*´∀`*)ノ


    それでは、今回はこのあたりで。
    ご訪問、ありがとうございましたぁ!

    スポンサードリンク

    関連記事

    1. 月見団子 関西 関東
    2. 敬老の日 メッセージカード
    3. 中秋の名月 十五夜 意味