母の日の手作りプレゼント!子ども向けの工作をご紹介!

この記事は3分で読めます

Pocket

母の日にはカーネーションと、
あとは何か物を送ったりしますよね(●´∀`)ノ

大人ならば色々と買ったりも出来ますが、
小さいお子さんだと限られちゃいますよね。

でも子どもだって、

 「何かプレゼントがしたい!」

と思ってくれていると思います★

その気持ちにお応えしましょう!

実は子どもでも簡単に作れちゃうものも
結構あるんですよ(●´艸`)♪

今回は、わたしがもらったら嬉しいだろうなと思った、
おすすめの工作をご紹介していこうと思います!

スポンサードリンク



母の日に嬉しい!子どもが作れる簡単手作りプレゼント★



工作、と言うととてつもなくすごいもの
というイメージがありますが、
結構簡単に作れるものも多いんですよね!


自分が子どもの頃に何を作ったかなーと
思い返してみると、たぶん、

① 似顔絵

② 折り紙のカーネーション

③ ペン立て(似顔絵やイラスト付)


などではなかったかなぁと思います。


一般的な母の日のプレゼントですよね(*´ε` *)


①から③も飾りつけを華やかにすることで、
結構ゴージャスなプレゼントへと変化します。


でもこれだと毎年同じになっちゃうんですよね!


毎年同じじゃ寂しいし、同じ工作でも何か
アレンジを効かせたい・・・と思いますので、
今回はちょっと違ったものをご紹介していきますね♪


母の日に贈りたい!手作りメッセージカード(カーネーション付)!



03


母の日に渡すプレゼントと一緒に、
贈るであろう一品が「メッセージカード」です!


ただのメッセージカードと思うなかれ!

中を開くとカーネーションが付いているんですヽ(゚Д゚*)ノ

カードに付いているので、
一緒に飾ってもらえますよね!


ちょっと前から流行っているマスキングテープや、
スタンプなどと合わせればオシャレなカードの完成です♪


作り方は、とっても簡単((*´∀`))

細かい作業もちょっとだけあるので、
パパさんがお手伝いしてくださいね★


まずは用意するものからです!


【用意するもの】


・ 画用紙(白)  1枚
(念のため予備でもう1枚あるとGOOD!)

・ 折り紙(赤・ピンク・緑・黄緑)各1枚

・ 好きな柄のマスキングテープ  数個
(飾りたい分だけ用意♪)

・ スタンプ  数個 ※無くてもOK!
(お花柄だと花に色付け出来て可愛い♪)

・ 色ペン  必要な色

・ ギザギザはさみ  1丁


【作り方】


<カード土台>

①画用紙を好きな大きさに切る。
(長方形の大きさがおすすめ♪)


②マスキングテープで画用紙の枠を飾る。
(縁どる感じでOK!)


<折り紙カーネーション>


③折り紙の赤とピンクを、
四角・四角で小さめのものを作っていく。


④好みの大きさまで切ったら、◆の十字で切る。
一辺をギザギザはさみで切っていけばOK!
(ちょっとだけ丸みをつける感じで切るとよりGOOD!)

※色々な大きさのものを作れば、
色んなカーネーションの花弁が出来るよ!


⑤折り紙の緑・黄緑を、
カーネーションの葉っぱや茎に見立てて、
カットしていく。


<飾り付け・メッセージ記入>

⑥カード土台に、「④・⑤」で切った
カーネーションをお花になるように貼っていく。


⑦あいているところに、
お母さんへの感謝の気持ちを書こう★


⑧2つ折りにしてもいいし、
見開きのままでもOK!これで完成!


折り紙を切るところなどは、
パパが切ってあげてもいいかもしれませんね★

出来そうなところは、お子さんの工作姿を
見守ってあげてくださいね!


単純ですが、貼ったりする飾り付けが
楽しかったりするのでおすすめです♪



スポンサードリンク




母の日におすすめ!手作り写真立て!似顔絵を入れてね♪



次もありそうでなかった、
「手作り写真立て」です!


フレームの色や柄によって印象も変わりますし、
何よりも長く使ってもらえますよね!


家族写真を入れたり、子どもの写真を入れたり♪
もちろん、ママの似顔絵を入れてプレゼントしましょう(*・∀-)☆

用意するものも少なめですし、材料は100均でも
揃ってしまうのでとってもおすすめです♪


【用意するもの】

・ 厚紙(工作用) 1~2枚
(線が書いてあるものだとカットしやすい★)
(1枚は予備です!)

・ プラスティック板 1枚

・ ファブリックステッカー 1枚
(シールタイプの布で、100均にもある♪)
(好みのものがなければ、布でもOK!)

・ セロハンテープ

・ はさみ、カッター

・ 両面テープ


【作り方】


①まず最初に厚紙を切る。
表用・裏用なので2枚に分ける。

表用は写真などが見えるようにするので、
内枠をカッターで切り取る。

(内枠の形をハートにすると、可愛くなる♪)
(内枠は写真よりも少し小さめにする)


②次に表用にファブリックステッカー
(又は布)を貼っていく。

(布の場合は、端を裏に持っていき、
ボンドや両面テープでとめる)


③表用の裏側にプラスティック板を
セロハンテープでとめる。


④裏用の厚紙の内側3辺に、
余った厚紙を「コ」の字に貼る。

※何重にかすることで厚みが出て、
写真の出し入れがしやすくなる。


⑤「④」の「コ」の字の上に両面テープを貼り、
「③」を貼りつける。


⑥残った厚紙をつい立てがわりにつけてあげれば完成!

(または、ひもやマグネットをつけてあげると
壁や冷蔵庫なんかにもつけれちゃう♪)


オシャレな写真立てが出来ましたね!
ずっと使えるものなので良い思い出になりますね★


布などの代わりに、マスキングテープでも
面白いかもしれませんね!

切ったりするところは危ないので、
パパがお手伝いしてあげましょうね(*´∀`*)



ということで、

「母の日にプレゼントしたい子ども向けの工作」

についてお届けしました!


いかがでしたか?

工夫次第ではとっても母の日らしくて
可愛いプレゼントになりますよね!


パパも一緒にお手伝いすることで、
工作の楽しさもアップするのではないでしょうか★

写真立てはフレームの形を変えても
面白いので、是非挑戦してみてくださいね♪


素敵な母の日にしてくださいね♪


それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました(●´Д`●)

スポンサードリンク

関連記事