首都圏の主要道路の一つである
「東京湾アクアライン」。
そのほぼ中央に位置するのが
海ほたるパーキングエリア…
通称「海ほたる」です!
長方形の島に作られたパーキングエリアなんですが、
ただのパーキングエリアではありません!
海ほたるにはレストランやカフェが
多数出店していて、観光地としても有名なんです。
なんと、名物グルメまで存在します♪
巷で話題の「海ほたる」にあなたも
行ってみたくはないですかぁ?
「どんな施設?駐車料金とか高いのかなぁ?」
「混雑してそうだけど、すぐに行けるの?」
といった不安や疑問をお持ちの方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
スポンサードリンク
そこで今回は、
「海ほたるまでの料金や混雑状況、名物グルメ」
についてご紹介いたします(〃ゝ∇・)ゞ
この記事をチェックして、
海ほたる満喫プランを立てちゃいましょう♪
海ほたるってどんな所?まずは概要をチェック!
まず初めに、「海ほたる」とはどんな所なのか。
基本的なことを確認しておきましょう!
うみほたるは五階建てになっていて、
一~三階は駐車所、四・五階はレストラン
などの営業施設となっています。
駐車場の収容台数は、なんと最大492台!
内訳は次のようになっています(●´∀`)ノ
・普通駐車場(400台)
・大型車及び二輪車駐車場(92台)
これだけの車が駐車できるということは…。
そう、レストランやカフェも充実しているのです!
東京湾の上で美味しい食事が食べられる――
観光地化するのも解る気がしますね♪
さらに、海ほたるには公式キャラクターも存在します!
その名も「海ほたるくん」と「海ほたるちゃん」。
こちらは、「海ほたるくん」です(*´ε` *)

出典:http://kabegami10.com
ちょっとだけキョロちゃんに似てますね、形が。
土・日・祝日の12時15分と14時15分頃に
四階のエスカレータ―前広場に登場するようです!
記念撮影もできるので、ぜひ一緒にお写真を♪
ただし、海ほたるくんの形状の問題で、
正面から撮影するとお顔が見えなくなってしまいます。
撮影の際は「横から」がポイントですよ(●´艸`)
海ほたるまでの料金は?交通アクセスと混雑状況を確認!
さて、とっても楽しそうな海ほたる。
どうやって行けば良いのでしょうか?
海ほたるまでの交通アクセスや料金、
混雑状況予測は以下の通りです(σ^▽^)σ
① 交通アクセス
東京・横浜・川崎方面から
→浮島IC―海ほたる(所要時間:約20分)
千葉・木更津方面から
→木更津金田ICー海ほたる(所要時間:約10分)
東京・横浜・川崎方面から
→浮島IC―海ほたる(所要時間:約20分)
千葉・木更津方面から
→木更津金田ICー海ほたる(所要時間:約10分)
② 料金
浮島IC―木更津金田IC(片道)
軽自動車:2,470円 (ETC車割引料金:640円)
普通車 :3,090円 (ETC車割引料金:800円)
中型車 :3,700円 (ETC車割引料金:960円)
大型車 :5,090円 (ETC車割引料金:1,320円)
特大車 :8,490円 (ETC車割引料金:2,200円)
※ Uターンの場合も料金は片道と同じ
例:軽自動車
浮島IC→海ほたるPA→浮島IC 3,090円
浮島IC―木更津金田IC(片道)
軽自動車:2,470円 (ETC車割引料金:640円)
普通車 :3,090円 (ETC車割引料金:800円)
中型車 :3,700円 (ETC車割引料金:960円)
大型車 :5,090円 (ETC車割引料金:1,320円)
特大車 :8,490円 (ETC車割引料金:2,200円)
※ Uターンの場合も料金は片道と同じ
例:軽自動車
浮島IC→海ほたるPA→浮島IC 3,090円
③ 混雑状況予想
・「海ほたるPAの駐車場」
→五月・六月は混雑が予想されていません。
海ほたるの公式サイトで、一日毎の
混雑予想カレンダーが発表されています。
そちらもチェックしてみてくださいね!
・「東京湾アクアライン」
→川崎方面(上り線)で15時~20時の渋滞が多い。
(ピークは17時頃)
・「海ほたるPAの駐車場」
→五月・六月は混雑が予想されていません。
海ほたるの公式サイトで、一日毎の
混雑予想カレンダーが発表されています。
そちらもチェックしてみてくださいね!
・「東京湾アクアライン」
→川崎方面(上り線)で15時~20時の渋滞が多い。
(ピークは17時頃)
この時間帯は季節を問わず混雑するようです。
行き帰り共に、この時間は
避けるようにしましょう(`・ω・´)ノ
海ほたるはパーキングエリアですので、
基本的に車で行くことになります。
駐車場と東京湾アクアライン、
両方の混雑状況を確認すればOKですね!
海ほたるに行くなら絶対食べたい!名物グルメをご紹介♪
海ほたるの特徴は、何と言っても絶品の「名物グルメ」!
パーキングエリアとは思えない数のグルメがあります。
今回は「スイーツ」と「その他」に分けて、
いくつかご紹介させて頂きますね~(o´・∀・)o
① スイーツ
1.ざらめ醤油ロールケーキ

出典:https://omiyagate.jp/omiyage/chiba
醤油メーカーのヤマサと海ほたるがコラボレーション!
そこで誕生したのが「ざらめ醤油ロールケーキ」。
醤油味と甘さがベストマッチの新感覚スイーツです♪
2.海ほたるプティングバーム
海ほたる限定のスイーツ!
数あるお土産の中でも売上一位を誇る人気商品。
ほろ苦いこがしカラメルがたまりません(●´艸`)
3.びわソフトクリーム
パーキングエリアには付き物のソフトクリーム。
海ほたるには「びわ味」のものがありました♪
さっぱりした味になっているので、熱い時期にもぴったり!
② その他
1.富士山メロンパン
名前の通り、「富士山」の形をしたメロンパン。
実は、晴れた日には海ほたるから富士山が見えます!
それで富士山形のメロンパンを作ったようですね。
2.あさりまん
木更津の名物、「あさり」を使った中華まん。
ここでしか食べられない、まさに名物グルメです!
あさり好きの方は要チェックですよ~((*´∀`))
3.磯のりあさり塩ラーメン
こちらもあさりを使った名物グルメ。
あさりの旨味がスープに染み渡っています♪
さっぱりとした味になっているので、食べやすいですよ。
今回紹介した名物グルメは、
これでもまだごく一部です!
ぜひ足を運んでみて、
他のグルメも堪能してくださいね(*´∀`*)ゞ
スポンサードリンク
子供連れでも安心!海ほたるの嬉しい施設をご紹介♪
「魅力的なのは解ったけど、子供が一緒でも大丈夫かな」
そんな不安を抱いているお母さん、お父さん、ご安心を!
子供連れでも安心できる、嬉しい施設が整っています(●´▽`)
① 授乳室
授乳及びおむつ替えが出来る
専用場所が用意されています(o´・∀・)o
小さな赤ちゃんが一緒でも安心です♪
② キッズプレイルーム
走り回ってもOKな子供専用の遊び場です。
ただし、幼稚園・保育園以下の子供のみ対象となります。
③ フリースポット
インターネットを利用できます!
少し大きめのお子さんなら、
ここで休憩することもできますね☆
寄り道観光に最適!ぜひ一度は足を運んでみてください♪
以上、「海ほたる」についてお届けいたしました!
いかがでしたでしょうか?
なんだか見所が多くて忘れてしまいそうですが、
海ほたるは「パーキングエリア」です。
なので、「旅行のついでに海ほたるで観光!」
なんていうのも全然有りですよ(〃ゝ∇・)ゞ
名物グルメがたくさんある海ほたる、
ぜひ一度は足を運んでみてくださいね♪
それでは、今回はこのあたりで。
ご訪問、ありがとうございました(●´∀`)ノ
スポンサードリンク