母の日の料理と言えばカレー!子供でも出来る簡単な作り方!

この記事は3分で読めます

Pocket

2015も春が近づいてきましたぁ!
春のイベントといえば母の日ですね(●´∀`)ノ

母の日と言えば、
最近では料理をプレセントする
人が増えてますよね!

お子さんがいるおうちなら、
やっぱり定番料理はアレです。

大人も子供もみんな大好き!

“ カレー ”

ですよね(σ^▽^)σ

私も大好きです♪


手が込んでいるように見えて、
実は子供でも簡単に作れちゃうんです★

ということで今回は、
子供でも安心な作り方をご紹介しちゃいます!

スポンサードリンク


母の日の大本命!子供でも作れる簡単カレーはあるの?



大人がカレーを作ると、
結構本格的になっちゃいますよね。

ちょっと難しそうに見えますが、
子供でも簡単に作れる方法があるんです。


基本は、「切って、入れて、グツグツ」です!


いつもと変わらないかもしれませんが、
工夫次第では簡単に作れちゃうんですよヽ(●´3`)ノ


と、その前に!


せっかくだから母の日にぴったりな、
カレーを飾る方法も見てみましょう♪


母の日のおすすめは?簡単に作れる飾り付けをご紹介!



カレーに飾り?

と思うかもしれませんが、
これをするだけでググッと母の日感UP!

可愛いものが多いのですが、
簡単に作れるものをご紹介しますね★


「ハート人参・スター人参」


名前の通り、ハートや星型の人参です!


=作り方=


① 人参の上下を切り、ピーラーで皮をむく。
 (ピーラーがこわい場合は、ちょっと放置)


② 輪切りし、ラップまたはシリコンスチーマーに
  入れて電子レンジ(約4~5分)で加熱する。


③ 程よく柔らかくなっているので、
  クッキー型で型抜きするとハート・スターの完成!

  *①で皮をむいてない場合は、
   チンしてからだとペロリとむけますよ。

  *型抜きした周りの人参も、
   カレーに入れるので可愛さもよりUP!


「ハートウィンナー」



結構目からウロコだったりします!
発想の転換って素晴らしいですね★


=作り方=


① ウィンナーを数本用意する。


② 中央あたりで、斜めに切る。


③ 切った片方の向きをひっくり返して完成!


どちらもものすごいお手軽なのに、
すっごい可愛いですよね(●´艸`)

小さなお子さんでも作りやすいので、
とってもおすすめです♪



スポンサードリンク




母の日に作りたい!子供の愛情いっぱいハートカレー♪



飾りも分かったところで、
いよいよカレー作りです!

「ハート型のライスが可愛い♪ハートカレー」


=用意するもの(3人分)=


・ じゃがいも 2~3個

・ 人参    1本

・ 玉ねぎ   1個

・ 豚肉    200gくらい
(薄切りだと火の通りが早く楽チン♪)

・ カレールウ(甘口) 半量

・ ごはん   適量


=作り方=


① じゃがいも、人参をよく洗い、
  ピーラーで皮むきをする。


② 食べやすい大きさに切ったら、
  少し濡らしラップ又はシリコンスチーマーに
  入れて電子レンジ(じゃが6分、人参4~5分)へ。


③ その間に玉ねぎを食べやすい大きさに切る。

  *可能であれば玉ねぎもチンすると楽♪
  *チン後は熱くなっているので、ちょっと放置で!

④ 鍋に油をちょっとたらし、豚肉を炒める。
  火が通ってきたら、②③を鍋に入れる。

  *チンしてるので、ここからが早いです!


⑤ すぐに火が通るので、お水を入れる。

  半量なら、最初は500ccぐらいでOK!
  足りないようなら少しずつ足していく。

  *一気にお水を入れると、ゆるくなる可能性が!


⑥ しばらくグツグツさせてから、
  一旦火を止めてルウを入れる。


⑦ ルウが溶けたら、再度火をつける。
  よくかき混ぜて、しばらくグツグツさせたらカレー完成!


⑧ ごはんをハート型に整えて、
  カレーをまわりにかければ「ハートカレー」の完成!


一見普通のカレーのようですが、
最初に電子レンジで加熱をするのがポイントです★

加熱せずに生で入れると、最後の煮込む段階で
子供が疲れちゃう可能性がヽ(´□`。)ノ


それを回避するためにも
早い段階でチンしちゃいます♪

時短にもなりますし、何より楽ですね!


子供だけではちょっと心配だなっていうときは、
チン後のラップ外しや蓋開け
手伝ってあげてもいいと思います(〃ゝ∇・)


飾りを作る場合は、
輪切りにしたものをいくつか作り、
まとめて一緒にチンすればOK!

ウィンナーの場合は加熱済のものが
ほとんどなので、切った後カレーを
お皿に流したあとで飾ってもOK♪


最後のハートライスは、
牛乳パックを使って作ると簡単です。


広いめんを幅広めで2つ切り取り、
白い方を外側に2つ折にして、
山折・谷折を作って形を整えれば完成!

お皿にごはんを入れて、
型を合わせていけば簡単に作れちゃいます♪


いかがでしたか?


子供でも簡単に作れちゃうので、
カレーも飾りもおすすめです♪

愛情いっぱいのハートカレーを
是非作ってみてくださいね★


ご訪問、ありがとうございましたヾ(´∀`○)ノ

スポンサードリンク

関連記事